初めての台北旅行で台湾グルメを食べつくそう!台湾旅行の楽しみといえばおいしいグルメは外せません。
台湾にはおいしいものがたくさんあって目移りしてしまうという方も多いはず。
小籠包も魯肉飯も食べたいけど、どこで食べたらいいのか悩む方もいるでしょう。
この記事では、台北に来たら絶対食べたい台北グルメのお店を紹介します。ぜひ台湾旅行のお店選びの参考にしてください。
2025年版のミシュランガイド「ビブグルマン」に掲載された台北の店舗リストもあるので、台南旅行でのグルメ探しの参考にぜひ活用してみてください。
あわせて読みたい 👉【台湾スイーツ】台北で絶対食べたい台湾スイーツはこれ! 👉【台北観光】一度は行きたい台北の観光スポットを紹介
目次:
Toggle2025年台北ビブグルマン掲載店
2025年版のミシュランガイド「ビブグルマン」が発表され、台南からは新たに選出された3店舗を含む37軒が選ばれました!
レストランだけでなく夜市の屋台グルメなども選ばれているので、夜市観光のついでにミシュラングルメを食べてみるのも台北旅行の楽しみ方のひとつとしておすすめです。
ビブグルマンの選考基準は「価格以上の満足感が得られる良質な料理を提供するレストラン」であること。
中国語で「米其林必比登」と書かれたステッカーが貼られているお店は。ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれたことがあるお店なので、レストラン探しの際に参考にしてみてください。
***
◆2025年版ミシュランガイド「ビブグルマン」台北掲載店舗一覧(☆は初選出店舗)◆
台湾料理(臺灣菜)
雞家莊 (長春路) | 台北市中山區長春路55號 |
小酌之家 | 台北市中山區吉林路420號 |
隱食家 | 台北市中山區雙城街28巷8號 |
金賞軒 | 台北市松山區敦化北路155巷111號 |
茂園 | 台北市中山區長安東路二段185號 |
雙月食品 (青島東路) | 台北市中正區青島東路6之2號 |
欣葉小聚 | 台北市南港區經貿二路166號A棟中國信託金融園區1樓 |
心潮飯店 | 台北市信義區忠孝東路五段68號2樓 |
松竹園 | 台北市士林區永公路546號 |
小品雅廚 | 台北市中山區中原街130號 |

小吃
☆蘇來傳 | 台北市萬華區和平西路三段176巷4號 |
大橋頭老牌筒仔米糕 | 台灣台北市大同區延平北路三段41-45號 |
黃記魯肉飯 | 台北市中山區中山北路二段183巷28號 |
軟食力 | 台北市中山區民權東路二段135巷30弄21號 |
小王煮瓜 | 台北市萬華區華西街17之4號攤位153號 |
一甲子餐飲 | 台北市萬華區康定路79號 |

屋台グルメ(街頭小吃)
鍾家原上海生煎包(士林夜市) | 台北市士林區小東街38號 |
好朋友涼麵(士林夜市) | 台北市士林區大南路31號 |
雄記蔥抓餅(公館夜市) | 台北市中正區羅斯福路四段108巷2號 |
無名推車燒餅(南機場夜市) | 台北市中正區中華路二段315巷5弄南機場夜市 |
吾旺再季(南機場夜市) | 台北市中正區中華路二段313巷29號1 樓 |
源芳刈包(華西街夜市) | 台北市萬華區華西街17-2號 |

麺料理(麵食)
老山東牛肉家常麵店 | 台北市萬華區西寧南路70號B1之15室 |
賣麵炎仔 | 台北市大同區安西街106號 |
天下三絕 | 台北市大安區仁愛路四段27巷3號 |
ベジタリアン料理(素食)
☆雲川水月 | 台北市松山區富錦街120號 |
小小樹食 (大安路) | 台北市大安區大安路一段116巷17號 |
祥和蔬食 (中正) | 台北市中正區鎮江街1巷1號 |

創作料理(創新菜)
☆Tableau by Craig Yang (フレンチ) |
台北市大安區安和路一段78巷33號 |
HUGH dessert dining (スイーツ) |
台北市大同區重慶北路三段136巷56號 |

上海料理・点心(滬菜・點心)
鼎泰豐 (信義路) | 台北市中正區信義路二段277號 |
杭州小籠湯包 (大安) | 台北市大安區杭州南路二段19號 |
出典:台北ナビ/杭州小籠湯包 (大安)
浙江料理(江浙菜)
巷子龍家常菜 | 台北市大安區四維路25號 |
雲南料理(滇菜)
人和園 | 台北市中山區中山北路二段112號2樓 |
広東料理(粵菜)
醉楓園小館 | 台北市松山區八德路三段8巷5號 |
メキシコ料理(墨西哥菜)
Pàng | 台北市大安區文昌街181號 |
インド料理(印度菜)
番紅花印度美饌 | 台北市士林區天母東路38之2號 |
台北グルメ|杭州小籠湯包【小籠包】
人気観光地、中正紀念堂のすぐ近くにある杭州小籠湯包は、ミシュランガイドのビブグルマンに選ばれたこともある小籠包の名店で、地元の方にも大人気のお店です。
店内は低めのテーブルや椅子が置いてあり、昔ながらの雰囲気も残しつつ清潔感があります。「台湾のレストランに来た!」という気持ちにさせてくれる雰囲気があるのもおすすめポイントです。
もちろん、味も間違いありません。定番の小籠包はもちろん、ヘチマ入り小籠包や焼き餃子もおいしいので、訪れた際はぜひ注文してみてください。
杭州小籠湯包 住所:台北市大安區杭州南路二段19號(📍GoogleMap) 電話:02-2393−1757 営業時間:日~木曜日 11:00~22:00 金、土曜日 11:00~23:00 休業日:無休 アクセス:MRT「中正紀念堂」駅から徒歩10分 👉ホームページはこちら
関連記事 【小籠包】絶品小籠包を食べに行こう!
台北グルメ|巧之味手工水餃【水餃子】
台湾といえば小籠包のイメージが強くその陰に隠れがちですが、実は水餃子も台湾に来たら外せないグルメのひとつです。
巧之味手工水餃は、台北の方からも愛される実力派のお店で、いつもたくさんの人でにぎわっています。
日本で食べる水餃子のイメージとは違い、皮がしっかりとしていて厚めなので、水餃子だけでおなかいっぱいになります。
こちらのお店の水餃子はオリジナル、ニラ、貝柱の3種類のみで、どれも素材の味が際立つおいしさです。台北に来たら小籠包だけでなく、ぜひ水餃子も味わってみてください。
巧之味手工水餃 住所:台北市中正區濟南路二段6號(📍GoogleMap) 電話: 02-2321-4693 営業時間:11:00~19:00 休業日:日曜日 アクセス:MRT「忠孝新生」駅から徒歩10分 👉ホームページはこちら
台北グルメ|金峰魯肉飯【魯肉飯(ルーローハン)】
中正紀念堂のすぐ近くにある金峰魯肉飯は、地元の方からも観光客からも人気のある行列必至の人気店です。
お店の名前のとおり、こちらでは台湾のローカルグルメ魯肉飯が食べられます。
看板メニューの魯肉飯はもちろん、肉羹湯(豚肉のつみれスープ)などのスープ類もおいしくておすすめです。
行列が絶えないお店なので相席になることもしばしばですが、地元の人と一緒にローカルグルメを味わうのも旅の醍醐味です。
金峰魯肉飯 住所:台北市中正區羅斯福路一段10-1號(📍GoogleMap) 電話:02-2396-0808 営業時間:11:00~25:00(日曜日は23:00まで) 休業日:月曜日 アクセス:MRT「中正紀念堂」駅から徒歩1分
台北グルメ|梁記嘉義鶏肉飯【鶏肉飯(ジーローハン)】
台北でおいしい鶏肉飯を食べたいなら梁記嘉義鶏肉飯がおすすめです。
サラッとした鶏の脂と特製のタレがかかった鶏肉飯はあっさりとしていますが、鶏肉の味がしっかりと感じられて予想以上においしいです。
こちらのお店では別に注文できる半熟卵をのせて食べるのもおすすめです。
元々は台湾南西部にある嘉義の名物グルメですが、その味が台北で食べられる数少ないお店なです。台北を訪れたらぜひ食べに行ってみてください。
梁記嘉義鶏肉飯 住所:台北市中山區松江路90巷19號(📍GoogleMap) 電話:02-2563-4671 営業時間:10:00~14:30、16:30~20:00 休業日:土、日曜日 アクセス:MRT「松江南京」駅から徒歩5分
台北グルメ|93番茄牛肉麺【牛肉麺】
台北旅行で食べたいグルメといえば牛肉麺も外せません。
牛肉麺は大きく分けて濃いめの味付けの「紅焼(ホンシャオ)」とさっぱりとした味の「清燉(チンドゥン)」がありますが、今回おすすめしたいのはトマトの入った牛肉麺です。
トマトの酸味と牛肉の出汁が効いたスープがよく合うさっぱりと食べやすい味です。
こちらのお店は麺に「刀削麺」を使っているので、モチモチとしてコシがある麺が食べられるのもおすすめのポイントです。
93番茄牛肉麺 住所:台北市中正區青島東路3-2號(📍GoogleMap) 電話:02-2391-0367 営業時間:11:30 ~14:00、17:00~20:30 休業日:日曜日 アクセス:MRT「善導寺」駅から徒歩5分
台北グルメ|阿宗麺線【麺線】
台北で食べたいグルメの中でも日本では目にする機会がほとんどないのが麺線です。
そうめんのような麺をかつおベースの出汁で煮込んだ麺料理で、モツや牡蠣などの具材を入れて食べます。
西門町にある阿宗麺線の具材はモツのみ。シンプルですが食べ応えがあり、一度食べたら病みつきになる味です。
人気のお店なので長い行列ができていることも多いですが、回転は速いのでぜひ食べに行ってみてください。
阿宗麺線 住所:台北市萬華區峨眉街8-1號(📍GoogleMap) 電話:02-2388-8808 営業時間:8:00~22:30 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅から徒歩1分
台北グルメ|軟食力【朝食】
台北旅行に来たらホテルの朝食だけではなく街の朝ごはん屋さんに行ってみることをおすすめします。
日本とはまったく違うラインナップの台湾の朝ごはんは、旅行に来なければ食べられない隠れた台湾グルメです。
朝食店は昔ながらのローカルなお店からおしゃれなお店まで様々ありますが、中でもこちらの軟食力は、カフェのようなおしゃれな店内で伝統的な朝ごはんをいただけるところが斬新で魅力的なお店です。
名物は蛋餅(ダンピン/卵入り台湾クレープ)です。台湾の朝食の定番で、素朴な味ですが一度食べたらきっと気に入ること間違いありません。
台北に来たら早起きしておいしい朝ごはんを食べに出かけてみてください。
軟食力 住所:台北市中山區民權東路二段135巷30弄21號(📍GoogleMap) 電話:02-2502-9543 営業時間:7:00~14:00 休業日:無休 アクセス:MRT「行天宮」駅から徒歩8分 👉ホームページはこちら
台北グルメ|劉媽媽飯糰【飯糰(台湾おにぎり)】
台北に来たらぜひ食べてみてほしい台湾グルメが飯糰(台湾おにぎり)です。先ほど紹介したような朝ごはん屋さんでも食べられますが、おにぎりの専門店もたくさんあります。
劉媽媽飯糰は、朝から行列ができる人気店で、おすすめは招牌紫米飯團(黒米おにぎり)です。
日本のおにぎりをイメージして食べると、あまりの違いに「これは本当におにぎりなの?」と疑いたくなるほど。
具材に揚げパンや卵焼き、切り干し大根、肉鬆などがたっぷり入っていておにぎりの中身としては不思議な組み合わせに感じますが、食べたらきっとそのおいしさの虜になります。
台湾おにぎり、ぜひ挑戦してみてください。
劉媽媽飯糰 住所: 台北市中正區杭州南路二段88號1樓(📍GoogleMap) 電話: 02-3393-6915 営業時間:5:10~11:30 休業日:月曜日 アクセス:MRT「古停」駅から徒歩3分
台北グルメ|思慕昔【マンゴーかき氷】
台湾で食べたいスイーツといえばマンゴーかき氷も必須です。
人気の観光地、永康街にお店を構える思慕昔(スムージー)は、多くのお客さんでにぎわう人気店です。
台湾のかき氷は味が付いたフワフワの氷が特徴。こちらのお店のマンゴーかき氷はマンゴーミルクのフワフワの氷にたっぷりとマンゴーがトッピングされた大満足のボリュームです。
マンゴーがあまり好きでない方も、台湾のマンゴ―を食べたらその印象が変わるはず。
台湾に来たらまずは大定番のマンゴ―かき氷を食べて、旅のスタートを切りましょう。
思慕昔(スムージー) 住所:台北市大安區永康街15號(📍GoogleMap) 電話:0908-059-121 営業時間:11:00~21:00 休業日:無休 アクセス:MRT「東門」駅から徒歩3分 👉ホームページはこちら
関連記事 【台湾かき氷】台北のおすすめかき氷店を紹介!
台北グルメ|豆花荘【豆花】
台湾に来たら食べないのはもったいないスイーツが豆花です。
豆乳を使って作られた甘くないお豆腐プリンを甘いシロップと一緒にいただくあっさりとしたスイーツで、暑い台湾ではサラッと食べられる定番のスイーツです。
豆花荘は、寧夏夜市の近くにある老舗の豆花店で、台湾だけでなく日本のテレビにも取材されたことがあるほどの有名店。
甘く煮たピーナッツやタロイモ、小豆など様々なトッピングと一緒に食べる豆花はまさに絶品。一度食べたら忘れられないヘルシースイーツ。ぜひ食べてみてください。
豆花荘 住所:台北市大同區寧夏路49號(📍GoogleMap) 電話:02-2550-6898 営業時間:10:00~深夜1:00 休業日:無休 アクセス:MRT「雙連」駅から徒歩10分
よくある質問(FAQ)
Q:台北グルメはどの時間帯に行くのがおすすめですか?
A:朝食は早朝から営業するお店が多いので、7~8時ごろから地元の人に混じって台湾ならではの朝ごはんを楽しめます。ランチやディナーは人気店だと混雑するので、少し時間をずらすのがおすすめです。夜市グルメは夕方17時頃から盛り上がります。
Q:台北グルメの予算は1日いくらくらい必要ですか?
A:ローカル食堂や屋台グルメなら1食100〜200元程度で楽しめます。ミシュラン掲載店や人気レストランでは1食300〜800元ほどかかることもあります。1日あたり500〜1,000元を目安にすると台北グルメを十分楽しめます。
Q:初めての台北旅行で必ず食べるべきグルメは何ですか?
A:定番の小籠包、魯肉飯、牛肉麺、麺線、豆花、マンゴーかき氷は外せません。初めての方は、夜市で屋台グルメを食べ歩くのも台北らしい体験になります。
Q:台北グルメを食べ歩きするならどのエリアがおすすめですか?
A:寧夏夜市や饒河街夜市、西門町は観光客にも人気の食べ歩きエリアです。永康街はおしゃれカフェや名店が多く、地元グルメと一緒に観光も楽しめます。
Q:台北のミシュラン・ビブグルマン掲載店はどこにありますか?
A:台北市内各地にあり、小籠包の「杭州小籠湯包」や魯肉飯の「金峰魯肉飯」、麺料理の「賣麵炎仔」などが有名です。夜市屋台も選ばれているので、この記事のリストを参考にミシュラングルメを楽しんでください。
台北で食い倒れの旅を!
台湾旅行はおいしいものをたくさん食べる旅でもありますよね。
初めての台湾旅行の方も、何度も台湾を訪れている方もおいしい台湾グルメをたくさん食べて、台湾旅行を満喫してくださいね。
※写真提供:台北ナビ ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます