【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ5選

台北101からも徒歩圏内にある臨江街夜市(臨江街観光夜市)は、臨江街と通化街が交差するエリアにあるコンパクトな夜市です。2つの通りにまたがることから、もう一つの通りの名前で通化夜市と呼ぶ人もいます。

士林夜市饒河街夜市よりも小規模ですが、グルメもゲームも雑貨もある回りやすい夜市です。

この記事では、臨江街夜市の中から、台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(ハオハオワン)」編集部が厳選したおすすめグルメ屋台を紹介します。

台北旅行の参考に、ぜひご活用ください。

あわせて読みたい
👉【饒河街夜市】ドラマ『孤独のグルメ』の人気夜市へ!
👉【遼寧街夜市】居酒屋のようなローカル夜市!

臨江街夜市グルメ|小吃

梁記滷味

梁記滷味は、ミシュランガイドのビブグルマンに掲載された実力を持つ滷味(ルーウェイ)のお店です。

ショーケースには鶏、豚、鴨などのあらゆる部位の煮込みが並んでいます。

一見すると食べるのを躊躇してしまいそうですが、これが台湾の定番の味。おつまみにもぴったりな濃いめの味付けがクセになります。

並んでいることも多いので、列が短ければチャンスです。ぜひチャレンジしてみてください。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@eddie321
梁記滷味
住所:台北市大安區通化街39巷50弄33號(📍GoogleMap)
営業時間:17:50~翌1:30
休業日:不定休

駱記小炒

駱記小炒は、様々な種類の炒め物が食べられるお店です。メイン通りからは少し外れた場所にありますが、こちらもビブグルマンに掲載されている名店です。

炒め物のラインナップは牛肉、羊肉、あさりなど種類が豊富。

台湾のローカルの味を食べてみたければ、ぜひ足を運んでほしい名店です。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@thinkpada22p
駱記小炒
住所:台北市大安區通化街39巷50弄27號(📍GoogleMap)
営業時間:17:00~24:00
休業日:火曜日

小胖好吃鹽水雞

夜市グルメの中では比較的さっぱり食べられるのが鹽水雞(塩ゆでチキン)です。小胖好吃鹽水雞は、臨江街夜市で長年愛されている鹽水雞の名店です。

塩ゆでした鶏肉や、好きな野菜など具材を選び和えてもらいます。冷たいまま食べるのも台湾グルメの中では珍しい食べ物です。

油ものや、味の濃いものが続いたら、さっぱり食べられる鹽水雞にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@kuromi02080
小胖好吃鹽水雞
住所:台北市大安區通化街57之1號(📍GoogleMap)
電話:0933-920-659
営業時間:17:30~23:30
休業日:日曜日
👉公式facebookはこちら

正好鮮肉小籠湯包

臨江街夜市で食べるべきグルメはたくさんありますが、「正好鮮肉小籠湯包」の小籠包もそのひとつです。

丁寧に包まれた小籠包は、薄めの皮に肉汁たっぷりの餡が入っており、そのおいしさは口に入れた瞬間笑顔になること間違いなしです。小籠包には欠かせない酸辣湯も相性抜群のおいしさです。

初めて台湾に来る人にもおすすめできる、夜市の絶品小籠包。ぜひ食べてみてください。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@erinlin_nnn
正好鮮肉小籠湯包
住所:台北市大安區通化街57巷6-1號(📍GoogleMap)
営業時間:17:00~23:00
休業日:火曜日

上海生煎包

上海生煎包は、生煎包(焼き小籠包)と鍋貼(焼き餃子)の屋台です。

生煎包は厚めの皮に肉汁たっぷりの餡が詰まっていて、病みつきになること間違いなし。

鍋貼も餡がぎっしり詰まっていて、食べ応え抜群です。台湾の人は鍋貼を買う人も多いのだとか。

生煎包も鍋貼も、どちらも定番の台湾グルメなので、ぜひ食べてみてください。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@ashleyeatandtravel
上海生煎包
住所:台北市大安區臨江街與基隆路口(📍GoogleMap)
電話:0936-195-718
営業時間:14:30~24:00
休業日:月曜日

臨江街夜市グルメ|スイーツ

御品元冰火湯圓

臨江街夜市で食べたいスイーツといえば「御品元冰火湯圓」の湯圓(台湾式白玉だんご)です。

人気メニューは桂花綜合湯圓で、かき氷の上に、ごま餡とピーナッツ餡の入った温かい白玉団子を乗せ、ほんのりと酸味のある金木犀のシロップをかけた一品です。

優しい甘さと、温かさと冷たさのハーモニーがクセになる一押しデザート。

こちらのお店もビブグルマン掲載店。臨江街夜市に来たら押さえておきたいスイーツです。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram@rhliaoshawn
御品元冰火湯圓
住所:台北市大安區通化街39巷50弄31號(📍GoogleMap)
電話:0955-861-816
営業時間:18:00~24:00
休業日:無休
👉公式facebookはこちら

傳奇地瓜球

傳奇地瓜球は、台湾夜市の定番スイーツ、地瓜球(さつまいもボール)の屋台です。

道の真ん中にある看板のない小さな屋台ですが、出来立ての地瓜球を求めて列ができていることが多いので、近くに行けばすぐに分かります。

地瓜球のほか、タロイモが入った芋頭球(タロイモボール)や芝麻球(ごま団子)もあります。

どれもおいしいので、ぜひ全種類食べてみることをおすすめします。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:好好玩
傳奇地瓜球
住所:台北市大安區臨江街90號前(📍GoogleMap)
営業時間:18:00~23:00
休業日:無休

Lucky Machi 提拉米蘇

Lucky Machi 提拉米蘇(Lucky Machi ティラミス)は、イタリア人のオーナーが作る本場のティラミスが食べられる屋台です。

臨江街夜市に店を構えて10年以上、愛され続けているお店で、本場ならではのチーズとエスプレッソのバランスが抜群なのだとか。

営業日が金、土、日曜日だけと少ないですが、見かけたらぜひ食べてみてほしいスイーツです。

【臨江街夜市】小さいけれど魅力が詰まったローカル夜市!臨江街夜市のおすすめグルメ8選
出典:Instagram @eating_girl_ys
Lucky Machi 提拉米蘇
住所:台北市大安區臨江街82號(📍GoogleMap)
電話:0931-666-400
営業時間:18:00~21:00
休業日:月~木曜日
👉公式facebookはこちら

臨江街夜市へのアクセス

最寄り駅:MRT「信義安和 」駅4番出口から徒歩6分(📍GoogleMap)
営業時間:17:00~24:00ごろ(お店によって営業時間は異なります)
👉公式facebookはこちら

よくある質問(FAQ)

Q:臨江街夜市は何時ごろが一番にぎわっていますか?

A:夜市のピークは19時~22時頃です。混雑を避けたい場合は、屋台や店が空き始める17~18時台がおすすめです。

Q:臨江街夜市では座って食べられるお店はありますか?

A:屋台のほか、イートインスペースを持つお店も多くあります。小籠包や炒め物のお店など、腰を落ち着けて食事できる店が点在しています。

Q:臨江街夜市の滞在時間はどれくらい見ておけばよいですか?

A:コンパクトな夜市なので、1時間半~2時間あれば食べ歩きと散策を楽しめます。

Q:臨江街夜市は雨の日でも楽しめますか?

A:アーケードはありませんが、多くのお店がテントや店内席を用意しています。雨の日は比較的空いているため、傘を持参すれば楽しめます。ただし、休みになってしまう屋台などもあるので注意が必要です。

Q:臨江街夜市は台北101から歩いて行けますか?

A:徒歩約15分ほどで行けます。観光の合間に立ち寄るのに便利な立地です。

Q:臨江街夜市は観光客でも安心して利用できますか?

A:地元客が多いローカル夜市ですが、観光客も多く訪れています。価格も良心的で、安心して食べ歩きを楽しめます。


ローカルに愛される夜市でリアルな台湾の夜を満喫しよう!

台北101のすぐ近くにありながら、観光客にあまりメジャーではない臨江街夜市ですが、地元の人に愛され続ける名店がたくさんあります。

イートインできるお店も多いので、食べ歩きものんびりできるのもおすすめポイントです。

MRT「信義安和」駅からのアクセスもよく行きやすい場所にあるので、大きな夜市の人混みが少し苦手という方は、臨江街夜市に行ってみるのもいいと思います。

※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
0 / 5 へいきんち %s

フィードバックをいただき、ありがとうございます