台北から高鉄(台湾新幹線)にを使えば、最短片道1時間ほどで行ける台中。日帰りも可能な台中には、思わず写真を撮りたくなるようなフォトジェニックな観光地がたくさんあります。
せっかく台湾に来たなら、台北だけでなく、少し足を延ばして台中まで行ってみるのも楽しいですよ。
今回は台中に行ったらぜひ訪れてほしいおすすめスポットを紹介します。台中観光の参考に、ぜひご活用ください。
あわせて読みたい 👉【台中グルメ】台湾人イチオシ!台中で絶対食べたいおすすめ 👉【台中ホテル】台中のおすすめホテルを紹介!
目次:
Toggle台中おすすめスポット|高美湿地
高美湿地(高美濕地)は、生態系を保護するための野生動物保護区に指定されている湿地であり、「台湾のウユニ塩湖」とも称される絶景が人気のスポットでもあります。
夕暮れ時には水面に映る夕陽が幻想的な景色を作り出します。水面に反射する美しい夕陽と、目の前の海を眺めれば、日ごろの疲れも吹き飛ぶことでしょう。
これを見るために台中旅行を計画してもいい見事な絶景。「高美濕地」に足を運んでみてください。


高美湿地(高美濕地) 住所:台中市清水區大甲溪出海口(📍GoogleMap) 電話:04-2656-5810 営業時間:湿地の木道開放時間は満潮の時間により異なります アクセス:台鉄「清水」駅からタクシーで約20分 👉ホームページはこちら
台中おすすめスポット|彩虹眷村
彩虹眷村では、彩虹=虹の名前のとおり、カラフルな絵が描かれた建物を見ることができます。
「眷村」とは台湾独特の軍人村のこと。もともとは第2次世界大戦後、蒋介石率いる国民党軍が台湾に進駐した際に、彼らが暮らす場所として用意された集合住宅だった場所です。
彩虹眷村のウォールアートは、ここに暮らしていた1人のおじいさんが描いたものが始まりです。
エリアは広くないですが、独特のタッチのイラストがほっこりする人気スポットになっています。


彩虹眷村 住所:台中市南屯區春安路56巷(📍GoogleMap) 電話:04-2228-9111 営業時間:9:00~17:00 休業日:月曜日 アクセス:高鐵「台中」駅、又は台中MRT「高鐵臺中」駅からタクシーで約10分 台鉄「台中」駅からタクシーで約30分 👉公式facebookはこちら
台中おすすめスポット|宮原眼科
宮原眼科は、日本統治時代の眼科診療所、宮原眼科があった建物をリノベーションし、同じ名前で営業しているスイーツショップです。
店内は映画『ハリーポッター』の世界を彷彿とさせる世界観が広がっており、一歩入れば魔法学校に迷い込んだような気分に浸れます。
60種類以上のフレーバーやトッピングが選べるアイスクリームも人気で、見た目の華やかさから思わず写真を撮りたくなること間違いなし。もちろん味もおいしいですよ。
台鉄の台中駅からも近いので、お土産を探しに立ち寄りたいスポットです。


宮原眼科 住所:台中市中區中山路20號(📍GoogleMap) 電話:04-22271927 営業時間:10:00~21:00 休業日:無休 アクセス:台鉄「台中」駅から徒歩5分 👉公式facebookはこちら
台中おすすめスポット|台中国家歌劇院
台中国家歌劇院(臺中國家歌劇院)は、日本の建築家、伊東豊雄氏が設計した音楽ホールです。
劇場を生き物としてとらえ、幾何学的ではなく曲線を多く用いたデザインを取り入れた建物は、唯一無二の空間を生み出しています。
公演のチケットがなくても建物内を見学することが可能で、エントランスや屋上庭園など魅力的な場所がたくさんあります。
台中に来たら台中国家歌劇院の独創的な建築美を、ぜひ見に行ってみてください。


台中国家歌劇院(臺中國家歌劇院) 住所:臺中市西屯區惠來路二段101號(📍GoogleMap) 電話:04-2251-1777 営業時間:11:30~21:00(金、土曜日は22:00まで) 休業日:月曜日 アクセス:台中MRT「市政府」駅から徒歩20分 👉ホームページはこちら
台中おすすめスポット|審計新村368新創聚落(審計新村)
審計新村368新創聚落は、かつて政府の監査部(審計處)の職員宿舎があった場所をリノベーションした場所です。
台中のカルチャー発信地として注目されており、若手クリエイターの活躍の場としての役割も担っています。
古い建物の趣が漂う空間で、最新のカルチャーに触れられる審計新村は、観光客のみならず、地元の若者にも人気で、週末はいつも多くの人で賑わっています。ぜひ、台中の今を感じる審計新村をのぞいてみてください。


審計新村368新創聚落(審計新村) 住所:台中市西區民生路368巷2弄12號(📍GoogleMap) 営業時間:11:00~20:00 休業日:無休 アクセス:台中MRT「文心森林公園」駅からタクシーで約10分 👉公式facebookはこちら
よくある質問(FAQ)
Q:台北から台中までのおすすめの移動方法は?新幹線とバスの所要時間や料金は?
A:最も早いのは台湾新幹線(高鐵)で、台北〜台中間は約1時間、片道700元前後です。高速バスは所要時間約2.5〜3時間、料金は片道300元前後と安価ですが時間がかかります。快適さや時間を重視するなら新幹線、料金を抑えるならバスがおすすめです。
Q:台中観光のベストシーズンや天気の注意点は?
A:春(3〜5月ごろ)と秋(9〜11月ごろ)は気候が安定し、観光に適しています。
Q:台中の日帰り観光は可能?効率よく回るモデルコースはある?
A:新幹線を利用すれば台北からの日帰り観光も可能です。例として、午前に宮原眼科や審計新村、午後に彩虹眷村や高美湿地の夕日鑑賞というコースが人気です。移動はタクシーや配車アプリを組み合わせると効率的です。
Q:高美湿地の夕日を見るには何時ごろに行けばいい?満潮・干潮のチェック方法は?
A:夕日鑑賞は日没の30〜60分前に到着するのがおすすめです。干潮時は水面の反射が広がり、幻想的な景色になります。日の出・日没の時間はこちらから確認できます。
Q:台中国家歌劇院は公演チケットなしでも内部見学できる?おすすめの撮影スポットは?
A:公演チケットがなくてもエントランスや屋上庭園など館内の多くを見学可能です。白い曲線の壁や吹き抜けの空間、屋上からの街並みが人気の撮影スポットです。夜はライトアップも楽しめます。
台北から足を延ばして台中に行ってみよう!
台北から高鉄で1時間ほどの台中には、ここにしかない魅力がたくさんあります。
また、台中はドリンクショップの激戦地とも言われており、台北にはまだ進出していないドリンクショップもたくさんあるのだとか。
台湾旅行で日にちに余裕がある方は、ぜひ台中まで足を延ばして台中観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます