「台北101」は地下5階、地上101階からなる複合ビルです。101という数字には、建物の階数だけでなく、デジタル時代を代表する符号であること、「100を越え更なる高みを目指す」という意味が込められています。
建物には古典的な中華思想も多く反映されており、建設地は風水で一番いい立地に決まりました。また、外観は8層に分かれた見た目になっており、お金が入ってくる数字とされる8(發財)にこだわったデザインになっています。
8層に分かれた節は台湾で縁起のいい植物である竹の節を表しており、節の真ん中には金運を招く象徴である如意の装飾が施されています。
今回は、風水や金運のゲンを担いだ最強のビル、台北101の楽しみ方を徹底解説します。台北に来たらぜひ行ってみてください。
目次:
Toggle楽しみ方
展望台
展望台は88階、89階、91階にあります。
エレベーターで到着する89階には台北の景色を360度楽しめる展望台があります。展望台には耐風や制震のため「ウインドダンパー」という重さ660トン、直径5.5メートルの巨大ダンパーが設置されており、こちらも見どころのひとつです。
91階は屋外展望台になっており、お天気や風のコンディションがいい日限定で解放されています。地上約400メートルの高さからガラスを通さずに見る光景は、想像以上の迫力とスリルがあります。91階が解放されているかどうかはチケットカウンターに掲示されているので、確認をお忘れなく。
展望台の見学後、帰りのエスカレーターには88階から乗ります。88階にはギャラリースペースやカフェもあります。
Skyline460(スカイライン460)
「Skyline460」は、地上約460メートル(101階)の高さに設置された歩道を命綱を付けて歩くことができるアクティビティです。
1日3回開催され、各回12人限定なので、事前予約がおすすめです。もちろん空きがあれば当日でも参加可能です。
101階屋内展望台
以前はVIPのみが利用可能だった101階の屋内展望台からも、台北の景色が楽しめます。こちらは1日9回、時間指定で入場できます。確実に入りたい場合は事前予約がおすすめです。
👉展望台の詳細こちら
チケット購入方法
価格
展望台(88階、89階、91階) 一般:600元(身長115センチ以下の子供は保護者の同伴で無料) プライオリティパス(優先入場チケット):1200元 Skyline460(101階の屋外歩道、88階、89階、91階) 一般:3000元(身長145cm以上) 展望台(88階、89階、91階)+101階屋内展望台 一般:980元 👉チケット代の詳細はこちら
チケット購入
チケットカウンターで購入 チケットカウンターは5階にあります。自動券売機と有人カウンターがあり、どちらでも各種チケットの購入が可能です。 オンラインで購入 各種チケットはオンラインでも購入できます。 🎫チケット購入はこちら
ショッピングモール
台北101の地下1階から地上5階はショッピングモールになっています。
地下1階にはフードコートがあり、台湾グルメのほか、ラーメンや韓国料理など各国の料理が食べられます。
ここでしか買えない限定グッズや、パイナップルケーキなどの台湾土産が買えるお店があるほか、大型のスーパーも入居しているので、お土産探しもできちゃいます。
営業時間 月~木、日曜日 11:00~21:30 金、土曜日 11:00~22:00 👉ホームページはこちら
アクセス
住所:台北市信義區信義路五段7號(📍GoogleMap) 電話:02-8101-8800 営業時間:10:00~21:00(最終入場20:15) 休館日:無休 MRT「台北101/世貿」駅4番出口から地下1階入り口に直結 MRT「市政府」駅2番出口から徒歩15分 👉ホームページはこちら
台北の絶景を見に行こう!
海外旅行に行くと展望台に登りがちですよね。他の国でも展望台には登ったしパスしようかな、と思うところですが、台北101にはここにしかない楽しみがたくさんあります。
お天気がよければ、登って損はないはず!せっかく台北に来たのなら、台北の景色を目に焼き付けてください。
※写真提供:台北ナビ ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます