林家花園は、新北市板橋区にある清朝時代の庭園です。
街中にあるにも関わらず静かな時間を過ごせる庭園は、非日常を感じる都会のオアシスのようです。
この記事では、林家花園の見どころやアクセスを徹底解説します。
台北の少しマイナーな観光地、林家花園で美しい中国建築と庭園を堪能してください。
あわせて読みたい 👉【中正紀念堂】台北の必須観光スポット! 👉【国立故宮博物院】中国美術工芸品の宝庫へ行こう!
目次:
Toggle林家花園とは
林家花園(林本源園邸)は、100年以上前の清時代に建てられた建物です。
当時この地に住んでいた豪族、林本源氏が莫大な費用を投じ、蘇州の「留園」を模して建てた庭園です。
林家花園は台北の古蹟に指定されています。台湾では清朝末期時代の建物で保存されているものは数少ないため、清朝時代の歴史を伝える貴重な文化財だといえるでしょう。
映画の世界に入り込んだかのような美しい中国建築を見ることができる林家花園で、歴史散歩を楽しんでください。

営業時間
営業時間:9:00~17:00 休園日:毎月第1月曜日、旧暦大晦日、旧正月 👉詳しい休園日はこちらから
チケット
チケット価格 | |
一般 |
80元 |
※2025年7月現在、園内の一部が修復工事中の為入場料は40元となっています ※5名以上から団体予約が可能です。予約は7日前まで ※5名以上からガイドツアーの予約が可能です。予約は7日前まで 予約電話:02-2965-3062 メール:linfamily001@gmail.com
みどころ
方鑑齋(ほうかんさい)
方鑑齋は、林家の人々が読書をしたり、詩を吟じたりしていた場所だそうです。
池に面したエリアで、水面に映りこむ景色が美しく、フォトスポットとしても人気があります。
池の周りには芝居のための舞台や回廊があり、どこを切り取っても絵になるスポットです。

汲古書屋(きゅうこしょおく)
汲古書屋とは、「古い智慧を汲む」という意味の書庫です。ここには、かつては1000冊以上の書物が保管されていたのだとか。
林家のルーツである中国大陸の福建省の南洋建築の影響を受け、建物の屋根は円筒状の「巻頂」が使われているのが特徴です。
風通しを重視した格子状の窓も珍しいデザインが施されているので必見です。

來青閣(らいせいかく)
來青閣(来青閣)は、かつて林家で客人をもてなしたり、宿泊させるために使っていた建物です。
園内で最も豪華な建物で、庭の花壇が見渡せる華やかな場所にあります。
現在は2階に上がることはできませんが、2階から大屯山や観音山など、緑の野山を見渡すことができたことから來青閣という名が付いたそうです。

香玉簃(こうぎょくい)
香玉簃の「簃」とは、高楼のそばに建てられた小さな家屋を意味します。
香玉簃はかつて、来客が華を鑑賞する際の休憩場所として使われていました。
建物の目の前に花壇があり、花の咲く季節には建物と花が作り出す美しい景色を見ることができます。


定靜堂(ていせいどう)
定靜堂は園内で最も広い建物で、かつてここでは、来客をもてなすための盛大な宴会が開かれていました。
室内には貴重な骨董品や美術品が展示されており、見ごたえ抜群です。

觀稼樓(かんかろう)
園内で2番目に大きい建物である觀稼樓(観稼楼)は、2階のテラスから園内を見渡せるようになっています。
昔は、ここから田畑を耕す農作業の様子を眺めることができ、林家の人々が改めて働くことの大切さを忘れないようにしようと、觀稼樓という名前を付けたそうです。
建物を囲む塀には、カボチャやザクロなど果物がモチーフになった透かし窓の装飾を見ることができます。

アクセス
MRT「府中」駅1番出口から徒歩10分 住所:新北市板橋區西門街9號(📍GoogleMap) 電話:02-2965-3061 👉ホームページはこちら
周辺グルメ
高記生炒魷魚
高記生炒魷魚は、MRT「府中」駅周辺で大人気の屋台です。
看板メニューは生炒魷魚(イカの炒め物)で、リーズナブルな値段も人気の秘密です。
林家花園の帰りに、ぜひ立ち寄ってほしい名物グルメです。

高記生炒魷魚 住所:新北市板橋區宮口街28號(📍GoogleMap) 電話:02-2960-3503 営業時間:8:00~16:30 休業日:月曜日 アクセス:MRT「府中」駅1番出口から徒歩5分
湳雅夜市
湳雅夜市(なんやよいち)は、板橋観光夜市とも呼ばれている、地元の人が通う隠れた名店の宝庫です。
牡蠣料理のお店や、ドジョウスープのお店など、バラエティ豊かな名店が並びます。
林家花園に行った日の夜は、湳雅夜市で台湾のローカルの雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?

湳雅夜市 住所:新北市板橋區南雅東路(📍GoogleMap) 電話:02-2968-6911 営業時間:17:00~翌2:00(お店により営業時間は異なります) 休業日:無休 アクセス:MRT「府中」駅1番出口から徒歩8分 👉新北市政府観光旅游局
林家花園で台湾の歴史と建築美を感じよう!
趣のある建物と庭園が目を引く林家花園は、観光地としてだけではなく写真スポットとしても魅力的な場所です。
写真好きなら、カメラ片手に園内を散策するのも楽しいはず。
建築や歴史が好きな人でなくても、台湾の歴史を知ることができる貴重な場所です。
日本では見られない建築美を堪能しに、ぜひ林家花園を訪れてみてください。
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。 ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます