「西門町」は台湾の原宿、渋谷とも呼ばれる若者が多く集まる街です。文化や流行の発信地で、ファッションやキャラクターグッズのお店、カフェや映画館などが密集しています。また、LGBT+向けのバーが集まる場所としても知られています。もちろん、観光地としても楽しめるエリアです。ここでは西門町の魅力をたっぷりご紹介します。
重點整理:
西門町おすすめスポット│西門紅楼
赤レンガの外観が目を引く「西門紅楼」は、日本統治時代に公設市場として建てられた建物です。現在はリニューアルされカフェや雑貨のお店、劇場などとして利用されています。歴史を感じる建物は一見の価値ありです。ぜひ足を運んでみてください。
西門紅楼 住所:台北市万華区成都路10号(📍GoogleMap) 電話:02-2311-9380 営業時間:火~木曜日 11:00~20:00 金、日曜日 11:00~21:00 土曜日 11:00~22:00 休業日:月曜日 👉ホームページはこちら
西門町おすすめスポット│16工房
西門紅楼の中にある「16工房」は、若手デザイナーによるメイドイン台湾(MIT)のショップが集まるショッピングエリアです。おしゃれな雑貨やユニークなデザインのものまで個性的なショップがそろっています。ショップは時々入れ替わるので、どんなメイドイン台湾に出会えるかは行ってみてのお楽しみ。こだわりのつまったメイドイン台湾をぜひ手に取ってみてください。
16工房 住所:台北市万華区成都路10号 西門紅楼内(📍GoogleMap) 電話:02-2311-9380 営業時間:火~木曜日 11:00~20:00 金、日曜日 11:00~21:00 土曜日 11:00~22:00 休業日:月曜日
西門町おすすめスポット│日常經典 日常野草
「日常經典 日常野草」は2018年オープンした台湾発のバッグのブランド「日常經典」と薬草ドリンクの「日常野草」というショップです。
こちらの日常經典では、台湾に昔からある「いいもの」にスポットライトを当てたモノづくりを目指すオーナーにより作り出された、昔から台湾のお店などの軒先にある雨よけを活用したバッグや小物が購入できます。「日常野草」では、こちらも台湾に昔からある「薬草」を使った薬草茶がいただけます。
昔ながらと新しさが融合した個性的なショップで、ここにしかない台湾を感じてみてください。
日常經典 日常野草 住所:台北市万華区内江街41号(📍GoogleMap) 電話:02- 2311-4781 営業時間:火~木曜日 11:00~20:00 金、日曜日 11:00~21:00 土曜日 11:00~22:00 休業日:月曜日 👉ホームページはこちら
西門町おすすめスポット│中山堂
「中山堂」は日本統治時代に市民集会を目的として建てられた建物です。建設当初は「台北公会堂」という名前だったこの場所は、日本撤退後に「中山堂」と名前を変え、国民大会が行われたり、迎賓館として活用されたりするなど重要な役割を担ってきた場所でもあります。西洋式の建築と台湾独自の建築が融合した建物は一見の価値ありです。中山堂で日台の歴史に触れてみるのはいかがでしょうか?
中山堂 住所:台北市延平南路98号(📍GoogleMap) 電話:02-2381-3137 営業時間:9:30~17:00 休業日:無休 👉ホームページはこちら
西門町おすすめスポット│蜂大咖啡
「蜂大咖啡」は1956年創業の西門町の老舗カフェです。レトロな店内はカフェというより喫茶店という言葉が似合う内装です。こちらでは台湾産のコーヒーが味わえるほか、朝8:00〜11:00までならモーニングセットも食べられます。目玉焼きとトーストというシンプルなメニューですが、安心できるお馴染みの味を楽しめます。
台北に来たら少し早起きして老舗喫茶店で朝食を楽しむのもおすすめです。
蜂大咖啡 住所:台北市万華区成都路42号(📍GoogleMap) 電話:02-2371-9577 営業時間:20:00~21:30 休業日:無休 👉ホームページはこちら
西門町おすすめスポット│スターバックス 漢中店
日本にもあるスターバックスですが、こちらの「スターバックス 漢中店」はレンガ造りの古い建物をリノベーションしたリノベスタバです。1階は他のスタバと変わらない雰囲気ですが、2階のイートインスペースに上がると4階まで吹き抜けの開放的な空間が広がります。木造の温かみの残る店内は、西門町の賑やかさとは一味違う落ち着いた時間を過ごすことができます。日本のスタバ同様、季節ごとの台湾限定メニューもあるので、街歩きの休憩に台湾スタバに寄ってみるのも楽しいですよ。
スターバックス 漢中店 住所: 台北市漢中街51号(📍GoogleMap) 電話:02-2370‐5893 営業時間:月~木曜日 7:30~22:00 金~日曜日 7:30~22:30 休業日:無休 👉ホームページはこちら
西門町おすすめスポット│阿宗麺線
西門町で外せないグルメといえば「阿宗麺線」の麺線です。1975年に開業し、当時から変わらぬ味で大人気のお店です。そうめんのような細い麺をかつお出汁ベースのスープで煮込み、モツと一緒に食べる阿宗麺線の麺線はがっつりとパンチのある味わいです。人気店のため行列ができていることも多いですが、回転は速いので気になる方はぜひ並んで食べてみてください。
阿宗麺線 住所:台北市峨嵋街8号之1(📍GoogleMap) 電話:02-2388-8808 営業時間:8:00~22:30 休業日:無休
西門町おすすめスポット│天天利美食坊
西門町の人気グルメといえば「天天利美食坊」も外せません。こちらは台湾のB級グルメ「小吃」が食べられるお店で、人気メニューは魯肉飯に追加で注文した半熟卵をのせた「魯肉飯半熟卵のせ」です。魯肉飯の甘辛いタレと半熟卵の相性は絶品です。西門町に来たらぜひ一度味わってほしいおいしさです。
天天利美食坊 住所:台北市漢中街32巷1号(📍GoogleMap) 電話:02-2375-6299 営業時間:11:00~22:30 休業日:月曜日
西門町おすすめスポット│鴨肉扁
「鴨肉扁」は西門町でガチョウ肉が食べられる老舗です。メニューはシンプルで、ガチョウ肉の乗った麺かビーフン、ガチョウ肉の半身、もも肉のみ。日本ではあまり食べる機会のないガチョウ肉ですが、食べてみると意外とさっぱりしていて食べやすいのが特徴です。鶏肉とは違うガチョウ独特の旨みもあり、一度食べるとまた食べたくなるおいしさです。台湾に来たらガチョウ肉にもぜひチャレンジしてみてください。
鴨肉扁 住所:台北市中華路一段98-2号(📍GoogleMap) 電話:02-2371-3918 営業時間:11:30~21:30 休業日:無休
西門町おすすめスポット│永富冰淇淋
西門町で甘いものが食べたくなったらおすすめしたいのが「永富冰淇淋」のアイスクリームです。無添加にこだわったアイスは毎日近くの工場で手作りしているそう。ラインナップは台湾らしい芋頭(タロイモ)味や、紅豆(アズキ)、花生(ピーナッツ)、桂圓(リュウガン)、李梅(ウメ)、鶏蛋(バニラ)、百香果(パッションフルーツ)、草苺(イチゴ)、檸檬(レモン)。シンプルでさっぱりしたアイスクリームは、初めて食べてもどこか懐かしさを感じます。西門町散策の小休憩におすすめです。
永富冰淇淋 住所:台北市万華区貴陽街二段68号(📍GoogleMap) 電話:02-2314-0306 営業時間:10:00~22:00 休業日:12月末から翌年2月末または3月初旬まで休業 👉ホームページはこちら
西門町へのアクセス
MRT「西門」駅6番出口を出てすぐの通りが西門町のメイン通り「漢中街」です。漢中街を中心としたエリアが今回ご紹介した「西門町」エリアです。(📍GoogleMap)
※写真提供:台北ナビ ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます