台湾南部に位置する「台南」は、台湾の古都として知られており、日本における京都のように、台湾の伝統文化や歴史を色濃く残す人気観光地です。
定番の観光スポットは徒歩圏内にあるものも多く、観光しやすい街でもあります。
この記事では、定番から穴場まで、台南観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。台南旅行の参考に、ご活用ください。
目次:
Toggle台南おすすめスポット|赤崁楼
1653年にオランダ人によって建てられた「赤崁楼」は、台南のランドマークともいえる建物で、台南観光で外せない定番スポットです。
オランダ統治時代は「プロヴィンティア城」という名前でしたが、明代の軍人・鄭成功がオランダ勢力を駆逐したのち「赤崁楼」という名前に改められました。
オランダ、明、そして日本統治時代をくぐり抜けた建物は様々な国の文化が融合しており、建築様式や内装に独特な雰囲気を感じることができます。台南旅行で必ず訪れたいスポットです。


赤崁楼 住所:台南市中西區民族路二段212號(📍GoogleMap) 電話:06-220-5647 営業時間:8:30~21:30 休業日:無休 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(3、5)に乗車し「赤崁樓」バス停で下車。バス停目の前。 台鉄「台南」駅から徒歩20分。 👉台南市政府観光旅遊局
台南おすすめスポット|神農街
「神農街」は清朝時代から続く、古い街並みを残す商店街で、台南の古き良き雰囲気を感じられる人気の観光スポットになっています。
長い歴史の中で一度は衰退した神農街ですが、台南市の都市再生計画により、現在ではカフェや雑貨店などが軒を連ねるおしゃれなアート街という一面を持つ活気ある場所生まれ変わりました。
夜になると提灯に明かりがともり、幻想的な雰囲気が漂う神農街。台南の今と昔を感じるスポットに、ぜひ足を運んでみてください。

神農街 住所:台南市中西區神農街(📍GoogleMap) アクセス:台鉄「台南」駅からバス。 👉台南市政府観光旅游局
台南おすすめスポット|國華街
「國華街」は、台南人の台所ともいわれる台南のグルメストリート。ここに来れば台南の定番グルメを食べ逃すことはなでしょう。
ミシュランガイドのビブグルマンに選出されたお店もあり、台南のおいしいものが大集合しています。
「國華街」で台南グルメの食い倒れをしてみるのはいかがでしょうか?

國華街 住所:台南市国華街三段(📍GoogleMap) アクセス:台鉄「台南」駅から台南市バス(77番)に乗車し「永樂市場」バス停で下車。
台南おすすめスポット|林百貨
「林百貨」は、1932年開業の台南初のデパートとしてにぎわった場所です。
戦後は空きビルとなって廃れていましたが、2014年に当時の建物と名前をそのまま引き継ぎ、商業複合ビル「林百貨」として生まれ変わりました。
店内には台南で初めて設置されたエレベーターが当時のまま残されているなど、歴史を感じるものも残っています。
メイドイン台湾(MIT)の雑貨や食べ物など、お土産探しにもピッタリの場所です。

林百貨 住所:台南市中西區忠義路二段63號(📍GoogleMap) 電話:06﹣221-3000 営業時間:11:00~21:00 休業日:無休 アクセス:台鉄「台南」駅から徒歩20分 台鉄「台南」駅からバス(1、7番)に乗車し「林百貨(中正路)」バス停で下車。バス停からすぐ。バス乗車時間、約20分。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|台南孔子廟・台南孔廟商圈
「台南孔子廟」は、1665年に建てられた台湾で最も古い孔子廟です。
台湾にの学問発祥の地とも言われており、台湾の教育と儒教の中心地としての役目を担ってきました。
周辺には「台南孔廟商圈(ショッピングエリア)」が広がり、近年、若者にも人気のエリアとなっています。
台南の古き良き雰囲気と、新しいものが混ざり合う様子はまさに儒教の神様孔子の「温故知新」の精神のよう。孔子に思いをはせつつ、街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。


台南孔子廟 住所:台南市中西區南門路2號(📍GoogleMap) 電話:06-221-4647 営業時間:8:30~17:30 休業日:無休 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(2番)に乗車し「孔廟」バス停で下車。バス停から徒歩3分。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|臺南市美術館1館・2館
「臺南市美術館」は、日本統治時代に建てられた旧台南警察署をリノベーションした1館と、台南市の市樹である鳳凰木をデザインに取り入れて建設された2館からなる美術館です。
1館と2館は徒歩5分の距離なので、ぜひセットで行ってみてください。
建物だけでも素敵ですが、常設展や企画展など、台湾のアートに触れることができる楽しい美術館なので、時間に余裕をもってゆっくりとアート観賞をするのがおすすめです。


臺南市美術館1館 住所(1館):台南市中西區南門路37號(📍GoogleMap) アクセス(1館):台鉄「台南」駅からバス(2番)に乗車し「孔廟」バス停で下車。バス停からすぐ。 臺南市美術館2館 住所(2館):台南市中西區忠義路二段1號(📍GoogleMap) アクセス(2館):台鉄「台南」駅からバス(2番)に乗車し「孔廟」バス停で下車。バス停から徒歩5分。 電話:06-221-8881 営業時間:10:00~18:00(土曜日は21:00まで) 休業日:月曜日 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|南美春室 THE POOL
「南美春室 THE POOL」は「臺南市美術館2館」に併設されているカフェです。
空中庭園がコンセプトのガラス張りの店内は、開放感があり、天気がいい日は太陽の日差しが気持ちいい空間です。
カフェの食事も美術館らしく見た目にも楽しめるおしゃれなものが多く、思わず写真に撮りたくなります。台南美術館に行ったら、ぜひ立ち寄ってほしいカフェです。
カフェのみの利用もできますが、その際は入り口でデポジット50元を払い入場し、飲食をするとデポジットが返却されます。

南美春室 THE POOL 住所:台南市中西區忠義路二段1號5F 臺南市美術館2館(📍GoogleMap) 電話:06-221-1916 営業時間:10:00~18:00(土曜日は21:00まで) 休業日:月曜日 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(2番)に乗車し「孔廟」バス停で下車。バス停から徒歩5分。 👉公式facebookはこちら
台南おすすめスポット|花園夜市
台湾旅行で外せない夜市。台南で夜市に行くなら「花園夜市」がおすすめです。
台南で最も規模が大きい夜市で、大きな広場に約400件の屋台が立ち並びます。台北の夜市に行ったことがある人でも、その規模に圧倒されるはず。
グルメ屋台からショッピング、ゲームに至るまで何でもそろう巨大夜市。台南の夜は「花園夜市」で決まりです。

花園夜市 住所:台南市北區海安路三段533號(📍GoogleMap) 電話:06-358-3867 営業時間:17:00~24:00 開催日:日、木、土曜日のみ開催(月~水、金曜日は休み) アクセス:台鉄「台南」駅からバス(11、0左)に乗車し「花園夜市」バス停で下車。バス停から徒歩5分。 👉公式facebookはこちら
台南おすすめスポット|四草綠色隧道
「四草綠色隧道」は、マングローブが作り出す「緑のトンネル」の下で川下りができる、観光スポットです。
ミニチュアアマゾン川とも言われており、数種類のマングローブが生息しています。
水面にもマングローブが映る幻想的な景色の中、川下りをゆっくりと楽しむことができます。市内からは少し離れていますが、ぜひ行ってみてほしい観光地です。


四草綠色隧道 住所:台南市安南區大眾路360號(📍GoogleMap) 電話:06-284-1610 営業時間:8:00~16:00 休業日:無休 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(10、台湾好行バス98番)に乗車し「四草大橋站」または「四草生態文化園區(大眾廟)」バス停で下車。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|安平樹屋
「安平樹屋」は、ガジュマルの樹に覆われた古い家屋で、かつてのイギリスの貿易商「德記洋行」の倉庫だった場所です。
敷地内には資料館になっている洋館やカフェなどもあり、ゆっくり見学できます。
長い時間をかけて浸食された旧倉庫はとてもミステリアス。日本ではなかなか見ることのできない神秘的な雰囲気を感じに、ぜひ足を運んでみてください。


安平樹屋 住所:台南市安平區古堡街108號旁(📍GoogleMap) 電話:06-391-3901 営業時間:8:30~17:30 休業日:無休 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(2番)に乗車し「安平古堡」バス停で下車。バス停から徒歩5分。 👉台南市政府観光旅游局
台南おすすめスポット|奇美博物館
「奇美博物館」は、合成樹脂や電子部品、食品メーカーなどを傘下に持つことで有名な台湾企業「奇美実業」の創業者、許文龍氏が設立した博物館です。
西洋芸術や楽器、兵器、動物のはく製など幅広く収蔵しており、展示されているのは全体の3分の1ほどなのだとか。
外観はヨーロッパの宮殿を思わせる風貌で、台湾にいるのを忘れてしまいそうです。
レストランやカフェもあるので、時間があれば1日かけてじっくり見てほしい、台湾屈指の博物館です。


奇美博物館 住所:台南市仁德區文華路二段66號(📍GoogleMap) 電話:06-266-0808 営業時間:9:30~17:30 休業日:水曜日 アクセス:台鉄「保安」駅から徒歩15分 台鉄「台南」駅からバス(紅3、紅4、紅3-1、5番)バスに乗車し「奇美博物館」バス停で下車。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|國立臺灣歷史博物館
「國立臺灣歷史博物館」は、台湾の歴史を学ぶことができる博物館です。
台湾の自然や、原住民、西洋や漢民族、日本人の移民や統治の歴史、また現代にいたるまで、台湾の歴史を事細かく展示しています。
日本語の音声ガイドの貸し出しもしているので、台南に行くならぜひ立ち寄ってほしいスポットです。


國立臺灣歷史博物館 住所:台南市安南區長和路一段250號(📍GoogleMap) 電話:06-356-8889 営業時間:9:00~17:00(最終入場16:30) 休業日:月曜日 アクセス:台鉄「台南」駅からバス(5、18番)に乗車し「順轉運站」バス停で下車。バス停から徒歩5分。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|十鼓文創園區
「十鼓文創園區」は、台湾の有名太鼓チーム「十鼓撃楽団」が日本統治時代の製糖工場の跡地を利用して作り上げた太鼓のテーマパークです。
園内では太鼓の演奏を楽しめるほか、夜には工場跡地をライトアップするイベントも開催され、きれいな夜景を楽しむこともできます。
ジップラインなどのアトラクションが楽しめるコーナーもあり、大人も子供も1日楽しむことができます。
台湾でも珍しい太鼓のテーマパーク。気になる人は、ぜひ足を運んでみてください。


十鼓文創園區 住所:台南市仁德區文華路二段326號(📍GoogleMap) 電話:06-266-2225 営業時間:平日 10:00~17:20 土、日曜日 9:30~20:20(土日のみ17:30~20:20の夜間チケットあり) 休業日:無休 アクセス:台鉄「保安」駅から徒歩15分、またはバス(紅3番)に乗車し「十鼓文創園區」バス停で下車。 👉ホームページはこちら
台南おすすめスポット|井仔腳瓦盤鹽田
「井仔腳瓦盤鹽田」は台湾に現存する最古の塩田です。清朝時代に作られ、その歴史は200年以上を誇ります。
こちらでは伝統的な塩作りを学びながら、塩作りの体験ができます。
夕暮れ時には塩田に映る美しい夕陽を見ることができ、絶景スポットとしても人気の場所です。
台湾で絶景を見たいなら、訪れてみてはいかがでしょうか?

井仔腳瓦盤鹽田 住所:台南市北門區永華里64號(📍GoogleMap) 電話: 06-786-1629 営業時間:9:30~20:00 休業日:無休 アクセス: 👉公式facebookはこちら
台南おすすめスポット|漁光島
「漁光島」は、台南市内から橋を渡って行くことができる離島です。
漁業が盛んな島で、かつては漁船が魚をおびき寄せるために夜間に灯した明かりが、真っ暗な会場一面に煌々と輝いて見えたため「漁光島」という名前が付けられました。
浜辺を散歩したり、マリンスポーツを楽しんだり、美しい夕陽を眺めたりでき、台南のデートスポットとしても人気の場所です。


漁光島 住所:台南市安平区漁光路(📍GoogleMap) アクセス:台鉄「台南」駅からバス(2延駛三鯤鯓)に乗車し「濱海站」バス停で下車。 台鉄「台南」駅からタクシーで約30分。 👉台南市政府観光旅游局
台南観光マップ
紹介したスポットをまとめたマップです。
台南には古き良き台湾を感じるスポットたくさん!
台南は17世紀のオランダ統治時代以降、長きにわたり台湾の文化や政治の中心地となった都市です。歴史や文化が色濃く残っており、多くの歴史的建造物や昔ながらの伝統文化を見ることができます。
台南観光で、台湾の歴史を感じてみてください。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます