台湾最大の淡水湖、日月潭や台湾最高峰の玉山などを有する、自然豊かな南投県。台湾人には人気の観光地ですが、日本人にはあまりなじみのない場所も多いかもしれません。
豊かな自然に囲まれた南投は都会の喧騒を離れて、ゆっくりと穏やかに旅するのにうってつけの場所です。
この記事では、台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(ハオハオワン)」編集部がすすめる、南投グルメをまとめました。
南投旅行の計画の参考になれば嬉しいです。
目次:
Toggle南投グルメ|南投市エリア
老胡麺館
老胡麺館(老胡麵館)は、地元で人気のレストランです。お昼時には行列が絶えないこちらのお店の人気メニューは、昔ながらの味が評判の牛肉麺です。
ほろほろに煮込まれた牛肉と、コクのあるスープ、モチモチの麺のハーモニーが抜群の一杯。地元のお客さんに混ざって、台湾の昔ながらの味を体験してみてください。

老胡麺館(老胡麵館) 住所:南投市光華路98號(📍GoogleMap) 営業時間:火、水曜日 11:00~14:00 木~日曜日 11:00~14:00、17:00~19:30 休業日:月曜日
高家麺館
中興新村第三市場内にある高家麺館(高家麵館)は、台湾で昔から愛されている切仔麺(切仔麵)という麺料理が人気のお店です。
さっぱり系の透明なスープに葱や揚げたエシャロットがのっているだけのシンプルな料理ですが、クセになるおいしさです。
リーズナブルな値段でお腹いっぱいになる地元の人御用達のお店です。小腹がすいたらぜひ立ち寄ってみてください。

高家麺館(高家麵館) 住所:南投市中興新村光榮西路一街13號 中興新村第三市場内(📍GoogleMap) 営業時間:10:30~19:00(土、日曜日は6:30から営業) 休業日:火曜日
黄媽媽小籠包
黄媽媽小籠包(黃媽媽小籠包)のメニューは、小籠包と肉圓(バーワン)のみ。小籠包はモチモチした厚めの皮に、たっぷりの肉汁が詰まっています。
お店で手作りしている肉圓も、プルプルの皮にあっさりとした口当たりの餡が包まれている食べやすい一品です。
見た目よりもしっかりとお腹にたまるので、お腹を空かせて食べに行ってみてください。

黄媽媽小籠包(黃媽媽小籠包) 住所:南投市中興新村光榮西路一街13號 中興新村第三市場内(📍GoogleMap) 営業時間:6:30~18:30(日曜日は14:30まで営業) 休業日:月、木曜日
熊愛呷冰
熊愛呷冰はアイスが大好きな店主が自分の故郷にオープンさせたアイスのお店です。
こちらで販売されているアイスバーは、新鮮なフルーツがたっぷり使われており、天然果汁と果物のみで作られているそう。
見た目にも華やかで、味もおいしいとSNSでも話題のアイスバー。南投に来たら、ぜひ食べてみてください。

熊愛呷冰 住所:南投市仁德路200號(📍GoogleMap) 電話:049-231-6831 営業時間:11:00~19:30 休業日:月曜日 👉ホームページはこちら
王品桂花酸梅湯
王品桂花酸梅湯は地元で50年以上も愛され続けている桂花酸梅湯のお店です。
桂花酸梅湯とは、烏梅(うばい)という燻製にした梅と金木犀、サンザシ、甘草などを煮出して作る梅ドリンクのこと。
甘酸っぱい梅ドリンクですが、燻製の風味がするので不思議な感覚になる飲み物です。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、暑い夏にピッタリのドリンクなので、気になる人はぜひトライしてみてください。

王品桂花酸梅湯 住所:南投市光華路88號(📍GoogleMap) 電話:049-233-5888 営業時間:8:30~19:30 休業日:火曜日 👉南投旅遊ネット
南投グルメ|魚池エリア
烏布雨林峇里島主題餐庁
烏布雨林峇里島主題餐庁(烏布雨林峇里島主題餐廳)は、日月潭の山間にひっそりと佇む異国情緒あふれるレストランです。
バリ島をイメージした店内は、台湾に居ながらバリ島へ旅行に来たかのような雰囲気を味わえます。
料理も本格的なエスニック料理が味わえるので、エスニック好きや、台湾料理以外の味が恋しくなった人にもおすすめです。


烏布雨林峇里島主題餐庁(烏布雨林峇里島主題餐廳) 住所:魚池鄉慶隆巷75號(📍GoogleMap) 電話:049-288-0800 営業時間:11:20~19:00 休業日:火曜日 👉ホームページはこちら
鹿篙珈琲荘園
鹿篙珈琲荘園(鹿篙咖啡莊園)は、珈琲や紅茶を栽培している農園の中にあるカフェです。
カフェに併設られたテラスではコーヒーや紅茶を楽しみながら、広大な山林の景色が一望できます。
爽やかな空気の中でリラックスできる鹿篙珈琲荘園で、癒しの時間を満喫してみてください。

鹿篙珈琲荘園(鹿篙咖啡莊園) 住所:魚池鄉香茶巷31-6號(📍GoogleMap) 電話:049-289-5520 営業時間:9:00~17:00 休業日:無休 👉ホームページはこちら
南投グルメ|埔里エリア
肆盒院
肆盒院は埔里の町にひっそりと佇む隠れ家的レストランです。
4つのコンテナを組み合わせたユニークなレストランで、その姿が昔ながらの中国式中庭住宅「四合院(スーホーユエン)」に似ていることから、同じ音を取って「肆盒院(スーホーユエン)」という店名にしたそうです。
洋食のブランチメニューが人気のお店で、地元の人にも観光客にも愛されているお店です。
埔里へ行く機会があれば、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

肆盒院 住所:埔里鎮育英街141巷口(📍GoogleMap) 電話:049-242-2279 営業時間:9:00~17:30 休業日:火曜日 👉公式facebookはこちら
蘇媽媽湯圓
蘇媽媽湯圓は、龍眼(リュウガン)や小豆、白きくらげなどを煮込んだ甘いスープに、ピーナッツやごまの餡が入った湯圓(台湾式白玉)を入れて食べる湯圓が人気のお店です。
暑い日に氷を入れてひんやりとし湯圓を食べれば、暑さを忘れる至福に時間を味わえます。
しょっぱい系のスープで食べる湯圓もあるので、食事としても楽しめます。
台北の臨江街夜市のそばにも店舗があるので、埔里までいけない人は、台北のお店に行ってみるのもいいかもしれません。

蘇媽媽湯圓 住所:埔里鎮中山路三段118號(📍GoogleMap) 電話:049-298-8915 営業時間:11:00~20:00 休業日:無休 👉ホームページはこちら
南投グルメ|草屯エリア
BUBU ART CAFE
草屯にあるBUBU ART CAFEは、アート好きならぜひ足を運んでほしいカフェです。
このカフェでは、ゴッホの「星月夜」や、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が描かれたトーストをいただくことができます。
食べるのがもったいないほどの美しさで、写真をとらずにはいられないほど。味もしっかりおいしく、目にも舌にも大満足のカフェです。
草屯を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてください。


BUBU ART CAFE 住所:草屯鎮虎山路708號(📍GoogleMap) 電話:049-231-8815 営業時間:10:30~17:00(土、日曜日のみ営業) 👉ホームページはこちら
李蘇古早味紅薯餅
台湾のテレビ番組で取り上げられたこともある李蘇古早味紅薯餅は、紅薯餅(サツマイモ餅)の屋台です。
サツマイモの優しい甘さが病みつきになる紅薯餅は、体にも優しく、ついついたくさん食べたくなるおやつです。
草屯を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてほしいお店です。


李蘇古早味紅薯餅 住所:草屯鎮碧山路190號(📍GoogleMap) 営業時間:月~金曜日 14:00~17:00 土、日曜日 13:30~16:00 休業日:無休 👉公式facebookはこちら
南投グルメ|鹿谷エリア
天鵝湖自然生活圈
竹筒で作る料理が有名な天鵝湖自然生活圈は、鹿谷エリアの人気レストランです。
ごはんやお肉などを竹筒に入れ、蒸し焼きにする調理法で、様々なメニューが作り出されます。
出来上がったお料理は、竹筒のまま提供されます。調理方法から提供までユニークで、連日地元のお客さんや観光客でにぎわっています。
満席で入れないことも多いので、食べに行く際は3日前までに予約を入れておくのが確実です。

天鵝湖自然生活圈 住所:鹿谷鄉愛鄉路97之6號(📍GoogleMap) 電話:049-275-1397 営業時間:12:00~19:00 👉公式facebookはこちら
阿東窯烤鶏
阿東窯烤鶏(阿東窯烤雞)は、30年以上変わらぬ味を提供する、窯烤鶏(窯焼きチキン)の名店です。
提供される鶏肉は自然豊かな山地で育てられた放し飼い地鶏(放山雞)で、引き締まった肉質が特徴です。
龍眼の木を使って焼き上げることで、鶏肉に独特の香ばしさが加わります。
パリパリの皮と、ジューシーな肉汁が食欲をそそる窯烤鶏。鹿谷エリアに行く機会があれば、ぜひ食べに行ってみてください。

阿東窯烤鶏(阿東窯烤雞) 住所:鹿谷鄉初鄉村中正路三段63號(📍GoogleMap) 営業時間:10:30~19:00(土、日曜日は20:00まで営業) 休業日:無休 👉公式facebookはこちら
南投ならではの台湾グルメを食べに行こう!
南投は豊かな自然と文化が織りなす、様々なグルメを食べることができます。
有名な日月潭のみならず、地方ならではの観光地もたくさんあるので、都心部だけではない台湾の魅力を知りたい人にもピッタリの場所です。
大自然の中でおいしい料理をたくさん食べて、台湾の新たな魅力を発見してみてください。
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます