美しい夕陽が見られることで知られる淡水。せっかくなら、きれいな夕陽をゆっくり眺めたいと思いませんか?
この記事では、景色もよくて食事もおいしい、淡水カフェ巡りにぴったりなお店を集めてみました。
淡水河沿いを散歩したあとに、お気に入りのカフェに入って優雅な時間を過ごせば、台湾旅行の最高の思い出になること間違いなし。
淡水で充実の時間を過ごしてみてください。
あわせて読みたい 👉【淡水観光】水辺の街、淡水へショートトリップ! 👉【九份カフェ】九份でカフェ巡り!おすすめの隠れ家カフェ
目次:
Toggle淡水のおすすめカフェ|水灣 Bali
台湾のSNSで話題の映えカフェといえば、水灣 Baliです。
こちらではバリ島のリゾートをイメージしたリラックスムードの中、淡水の夕陽を眺めることができます。
建材やインテリアもバリ島から取り寄せたというこだわりの空間で、リゾート気分を味わってみるのはいかがでしょうか。

水灣 Bali(榕堤店) 住所:新北市淡水區中正路229-9號(📍GoogleMap) 電話:02-2629-0052 営業時間:12:00~20:30(土、日曜日は21:00まで営業) 休業日:無休 アクセス:MRT「淡水」駅から徒歩15分 👉ホームページはこちら
淡水のおすすめカフェ|La Villa Danshui
大きな窓が目を引くLa Villa Danshuiは、イタリアンのカフェレストランです。
開放的なデザインの店内はもちろんですが、テラス席からの夕陽が特におすすめです。目の前に広がる淡水側に沈む黄金色の夕陽は、まさに絶景。
おいしいお料理と、きれいな夕陽を眺めに、ぜひ行ってみてください。

La Villa Danshui 住所:新北市淡水區中正路261號(📍GoogleMap) 電話:02-2626-8111 営業時間:11:30~22:00 休業日:無休 アクセス:MRT「淡水」駅から徒歩20分 👉公式facebookはこちら
淡水のおすすめカフェ|淡水長堤 LB Café
開放的なテラス席で夕陽を堪能したいなら、淡水長堤 LB Caféがおすすめです。
淡水河に面した席からは淡水に沈む美しい夕陽と、川の向こうの観音山がきれいに見えます。
特におすすめは2階のテラス席です。爽やかな夕方の風を感じながら絶景を眺めれば、心がスッキリ整いますよ。

淡水長堤 LB Café 住所:新北市淡水區中正路21巷9號(📍GoogleMap) 電話:02-2622-2652 営業時間:11:00~24:00 休業日:無休 アクセス:MRT「淡水」駅から徒歩16分 👉公式facebookはこちら
淡水のおすすめカフェ|安克黑咖啡 Ancre Café
淡水老街のはずれにある安克黑咖啡 Ancre Caféは、こじんまりとした隠れ家カフェです。
木目調で温かみのある店内から夕陽を眺めれば、まるでヨーロッパの田舎町の船着き場にいるかのような雰囲気を味わえます。
ぜひ窓側の席に座って、ゆっくりと夕陽を眺めてください。


安克黑咖啡 Ancre Café 住所:新北市淡水區中正路233-3號2樓(📍GoogleMap) 電話:02-2626-0336 営業時間:月~金曜日 12:00~20:00 土、日曜日 11:00~21:00 休業日:不定休 アクセス:MRT「淡水」駅から徒歩16分 👉公式facebookはこちら
淡水のおすすめカフェ|Pescador Cafe 漁夫先生
淡水の定番観光スポット、紅毛城の近くにあるPescador Cafe 漁夫先生は、こだわりの食材で作る洋食が自慢のカフェレストランです。
テラス席は、すぐ目の前に水辺が広がる気持ちのいいロケーション。
おいしい食事とスイーツを楽しみながら、ゆっくりと午後の時間を過ごすのもおすすめです。


Pescador Cafe 漁夫先生 住所:新北市淡水區中正路253號(📍GoogleMap) 電話:02-2620-9773 営業時間:11:00~21:00 休業日:無休 アクセス:MRT「淡水」駅から徒歩20分 👉公式facebookはこちら
夕陽を眺めながら淡水カフェ巡りはいかが?
淡水は台北市内からMRTだけで気軽に行ける水辺の街です。台北市内とは違う魅力がたくさんあるこの場所で、癒しの時間を過ごすことができます。
カフェ以外にもグルメや、異国情緒漂う観光スポットが盛りだくさんの淡水。
筆者は淡水の雰囲気が好きで、時々無性に行きたくなるので年に何度か足を運んでいます。一度行けば、きっとあなたも淡水を好きになること間違いなし。
台北に来たら、ぜひ淡水を訪れて、自分なりのお気に入りポイントを見つけてみてください。
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます