台北の定番観光地として人気のある西門町エリアには、台湾に来たら食べてみたい定番グルメや、台北で話題のお店など、新旧様々なグルメが集まっています。
街歩きやショッピングだけでなく、グルメも西門エリアでは見逃せないポイントです。
台北駅からも1駅と近く、中正紀念堂や龍山寺も近いうえ、九份へ直通で行けるバスなども出ていて交通の便もいいので、台北旅行に来たら立ち寄る機会も多いはず。
この記事を参考に、西門町グルメを満喫してください。
あわせて読みたい 👉【台北グルメ】台北のおすすめレストランを紹介! 👉【台北101周辺グルメ】台北・信義区のおすすめレストランを紹介!
目次:
Toggle西門駅周辺グルメ|レストラン
尬鍋
尬鍋は、台湾の大手レストランチェーン王品が新しく立ち上げた火鍋チェーンで、台北には現在2店舗あります。
比較的リーズナブルな価格帯で火鍋が楽しめると話題のお店です。
スープやメインの肉はメニューから選び、肉以外の野菜などの具材はビュッフェ形式で食べ放題。好きな具材をお腹いっぱい食べられます。
台湾といえば火鍋。どこで食べるか迷ったら、最近、台湾で話題の尬鍋に行ってみてはいかがでしょうか。

尬鍋(台北西門店) 住所:台北市萬華區中華路一段78號1樓(📍GoogleMap) 電話:02-2388-2252 営業時間:11:00~24:00(金、土曜日のみ翌2:00まで営業) 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩5分 👉ホームページはこちら
三味食堂
三味食堂は、西門町で長く愛されている日本食レストランです。1997年の創業で、現在は2代目が店を引き継いでいるそう。
台湾旅行に行ってわざわざ日本食?と思うところですが、「三味食堂」でぜひ紹介したいのは他店の2倍はあるのではないかと思われる大きなサーモン握りです。
台湾らしさと日本らしさが融合した、台湾ならではの日本食。旅行中に日本の味が恋しくなったら、台湾ならではの日本食を食べてみるのもありかもしれません。

三味食堂 住所:台北市萬華區貴陽街二段116號(📍GoogleMap) 電話:02-2389 -2211 営業時間:11:20~14:30、17:10~21:00 休業日:月曜日、毎月最終日曜日と最後から2週目の日曜日 アクセス:MRT「西門」駅1番出口から徒歩5分 👉ホームページはこちら
映港式茶餐廳
映港式茶餐廳は、西門町で人気の香港スタイルの茶餐廳(カジュアルレストラン)です。
点心からご飯もの、香港で有名な西多士(フレンチトースト)まで豊富なメニューがそろっています。
日本ではまだあまり見かけない香港レストランへ、行ってみてはいかがでしょうか?

映港式茶餐廳 住所:台北市萬華區西寧南路76號2樓(📍GoogleMap) 電話:02-2331-7875 営業時間:12:00~21:30 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩3分 👉公式facebookはこちら
西門駅周辺グルメ|朝食
金花碳烤吐司專賣
ボリューム満点のサンドイッチが食べられる、金花碳烤吐司專賣。
ここでのおすすめメニューは直訳すると、なぜか「壁ドンして」という意味になるチーズたっぷりの「給我壁咚」というトーストです。壁ドンと同じくらい衝撃的なおいしさ、ということかもしれません。
このお店、メニューに壁ドンシリーズが結構あります。ネーミングは不思議ですが、チーズ好きにはたまらない大満足の味です。
ほかにも、台湾の朝ごはんの定番、蛋餅(卵入り台湾クレープ)や飯糰(台湾おにぎり)もあり、定番を食べたい人も満足できるお店です。

金花碳烤吐司專賣 住所:台北市萬華區漢中街195號(📍GoogleMap) 電話:0905-663-001 営業時間:8:30~15:30 休業日:月曜日 アクセス:MRT「西門」駅1番出口から徒歩2分 👉公式facebookはこちら
甘妹弄堂
パリパリの羽根付き小籠包が看板メニューの甘妹弄堂は、進化系小籠包のみでなく台湾の伝統的な朝ごはんが食べられるお店です。
店内はポップでかわいらしい内装になっており、旅行者が入りやすいのが嬉しいポイントです。
阿婆家早午餐(おばあちゃんの朝ごはんセット)という名前で大根餅やソーセージ、目玉焼き、豆乳がセットになったメニューもあるので、どれを食べるか迷ったらセットを注文するのもおすすめです。

甘妹弄堂 住所:台北市萬華區昆明街130號(📍GoogleMap) 電話:02-2331-7655 営業時間:月~木曜日 7:00~14:30、17:00~21:00 金、土曜日 7:00~11:30 日曜日 7:00~9:00 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩5分 👉公式facebookはこちら
西門駅周辺グルメ|小吃
Miss酒香滷味
台湾の夜市や飲食店が立ち並ぶ通りを歩いているとよく目にする「滷味」の文字。見た目だけだと味の想像も難しいし、どうやって買うのかも分からない。日本人にはハードル高めの台湾グルメだと思います。
それでもやっぱり気になるし、食べてみたい!そんな人には、Miss酒香滷味がおすすめです。
お酒と一緒に滷味を楽しめる居酒屋のような雰囲気のお店で入りやすいうえ、滷味の盛り合わせメニューがあるので、初めて食べる人でも注文しやすいのが魅力です。
滷味に挑戦したいなら行ってみてほしいお店です。

Miss酒香滷味 住所:台北市萬華區漢口街二段54-3號1樓(📍GoogleMap) 電話:02-2381-8910 営業時間:15:00~24:00 休業日:月曜日 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩7分 👉公式facebookはこちら
台灣鹽酥雞
台湾グルメの代表的存在のひとつ、鹽酥雞(台湾式唐揚げ)が食べられる台灣鹽酥雞は、大きな看板とショーケースにずらりと並んだ食材が目を引くお店です。
鶏肉の鹽酥雞はもちろん、野菜や練り物、海鮮、牛肉など好きな食材を選んでその場で揚げてもらえます。
おやつとしても、お酒のおつまみとしても優秀な鹽酥雞。何を食べるか選ぶところからすでに楽しいので、台湾に来たらぜひ食べてみてください。

台灣鹽酥雞 住所:台北市萬華區中華路一段138號(📍GoogleMap) 電話:02-2383-1591 営業時間:10:30~翌3:00 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩1分 👉公式facebookはこちら
蒸餃棧
蒸餃棧は、蒸し餃子とカスタードクリームが流れ出てくる奶皇包(カスタードまん)がおいしいお店です。
西門町で小腹が空いたときにサクッと食べられる手軽さが旅行者にも嬉しいポイントです。
日本ではあまり見かけない蒸し餃子ですが、台湾の蒸し餃子は本当においしいので、ぜひ食べてみてください。

蒸餃棧 住所:台北市萬華區漢口街二段55號(📍GoogleMap) 電話:02-2371-2858 営業時間:15:00~23:30 休業日:無休 アクセス:MRT「西門」駅6番出口から徒歩7分
西門町グルメを楽しもう!
観光客や台湾の若者が多く集まる西門町は、老舗から最新グルメまで、様々なジャンルのお店が集結しているエリアです。
最新グルメは見た目重視かと思いきや、そのおいしさにびっくり!なんてこともよくあります。
行列しているお店や、目を引くお店が多いので、気になるお店を見つけたらぜひ立ち寄ってみてください。
もっと知りたい!台北グルメ情報
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます