基隆市の廟口夜市は、仁三路にある「奠済宮」を中心に広がる夜市です。
全長約500メートルの中に300軒以上の屋台が並ぶ、台湾の中でも有名な夜市として知られています。
この記事では、観光客でにぎわう廟口夜市の中から、台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(ハオハオワン)」編集部がおすすめするグルメを紹介します。
台湾人イチオシの夜市グルメを食べに、廟口夜市へ出かけてみてください。
あわせて読みたい 👉【基隆観光】台湾のお出かけ情報サイトが選ぶおすすめ観光地 👉【台北から日帰り観光】台北からショートトリップ!
目次:
Toggle廟口夜市グルメ|呉家鼎辺趖
呉家鼎辺趖(吳家鼎邊趖)は、鼎邊趖(ディンビェンツォ)という麺料理が食べられる屋台です。
米粉で作った幅の広いワンタンの皮のような形の麺をスプーンですくって食べます。
港町である基隆ならではの新鮮な海鮮を使って出汁を取ったスープと麺、練り物やエビなどの具材がよく合う台湾人一押しグルメです。
行列ができる人気屋台、呉家鼎辺趖。廟口夜市に行ったらぜひ食べてみてください。

呉家鼎辺趖(吳家鼎邊趖) 住所:基隆市仁愛區仁三路27-3號【屋台番号27-2番】(📍GoogleMap) 電話:02-2423-7027 営業時間:10:30~23:30 休業日:木曜日 👉公式facebookはこちら
廟口夜市グルメ|羊妹妹
羊妹妹は、お店独自のメニュー、羊肉の肉魯飯(ルーローハン)が食べられる屋台です。
細かく切った羊肉を煮込んだ肉餡をごはんにかけて食べる羊肉の肉魯飯は、通常の肉魯飯に比べて脂っこさがなく、さっぱりと食べられるそう。
ほかにも、あっさりとした羊肉のスープや、羊肉の沙茶炒(サーチャージャン炒め)など、バラエティに富んだ羊肉料理が食べられます。
羊好きの店主が新鮮さにこだわって仕入れているので、臭みもなくおいしく食べられます。
羊肉好きなら、一度は食べたい屋台グルメです。

羊妹妹 住所:基隆市仁愛區仁三路27之1號【屋台番号27-1番】(📍GoogleMap) 電話:02-2424-6781 営業時間:11:00~23:00 休業日:火曜日 👉公式facebookはこちら
廟口夜市グルメ|天盛舗栄養三明治
天盛舗栄養三明治(天盛舖營養三明治)の營養三明治(栄養サンドイッチ)は、廟口夜市で忘れてはいけない定番グルメです。
カラッと揚げた揚げたてのパンに、キュウリ、ハム、煮卵、トマト、そして自家製のドレッシングソースを挟んだサンドイッチは、想像以上のおいしさで、一度食べたら忘れられないほど。
常に行列のできる人気店ですが、ぜひ一度食べてみてください。

天盛舗栄養三明治(天盛舖營養三明治) 住所:基隆市仁愛區愛四路30號【屋台番号58番】(📍GoogleMap) 電話:02-2423-0079 営業時間:11:30~24:00 休業日:無休
廟口夜市グルメ|天一香肉羹順
天一香肉羹順は、廟口夜市で最強といわれる魯肉飯(ルーローハン)が食べられる、三代続く老舗です。
ほかにも、店名にもなっている肉羹(肉団子入りスープ)も地元の人から愛されている名物グルメです。
廟口夜市に来たら、ここの魯肉飯と肉羹で、地元の味を体験してみてください。

天一香肉羹順 住所:基隆市仁愛區仁三路27-1號【屋台番号31番】(📍GoogleMap) 電話:02-2428-3027 営業時間:11:00~23:30 休業日:無休
廟口夜市グルメ|高記酸梅湯
昔ながらのドリンクがそろっている高記酸梅湯は、基隆の人たちの思い出の味ともいえるドリンクの屋台です。
梅、サンザシ、キンモクセイ、砂糖を使って作る酸梅湯は、暑い季節にピッタリのドリンクです。
さっぱりと飲みやすいミルクココアも、台湾らしい素朴な味わいで初めて飲んでも懐かしさを感じます。
高記酸梅湯のドリンクを片手に、夜市の観光を楽しんでください。

高記酸梅湯 住所:基隆市仁愛區仁三路【屋台番号3番】(📍GoogleMap) 営業時間:12:00~翌1:00 休業日:無休
廟口夜市へのアクセス
住所:基隆市仁愛區玉田里仁三路(📍GoogleMap) 営業時間:17:00頃からにぎやかになります 休業日:無休 アクセス:台鉄「基隆」駅から徒歩8分 👉交通部観光署 台湾観光情報ネット
よくある質問(FAQ)
Q:廟口夜市のベストな訪問時間は何時ごろですか?
A:17時頃から屋台が本格的に営業を始め、18~21時頃が最も賑わいます。混雑を避けたい場合は、18時前の訪問がおすすめです。
Q:廟口夜市ではクレジットカードや電子マネーは使えますか?
A:基本的には現金のみ対応の屋台が多いため、100元紙幣や小銭を用意しておくと便利です。一部の店舗ではLINE Payや街口支付など台湾の電子決済に対応している場合もあります。
Q:夜市には日本語メニューや日本語が通じるスタッフはいますか?
A:観光客の多い夜市ですが、日本語メニューはあまり一般的ではありません。翻訳アプリを利用したり、英語や中国語での簡単な会話ができるようにしておくと安心です。写真付きメニューや実物を指差して注文するのも有効です。
Q:夜市周辺にトイレはありますか?
A:廟口夜市内には公共トイレが設置されていますが、混雑時や衛生面が気になる場合は近くのコンビニや駅のトイレを利用するのもおすすめです。
Q:子ども連れでも楽しめますか?
A:はい。夜市内は比較的コンパクトで歩きやすいため、子ども連れでも楽しめます。ただし、混雑する時間帯は迷子に注意してください。
Q:雨の日でも夜市は営業していますか?
A:基本的には雨の日も営業していますが、屋外型の夜市なので傘やレインコートを用意しておくと安心です。天候が荒れている日は一部の屋台が休業する可能性もあります。
台北郊外の人気夜市で食べ歩き!
週末には夜市のちょうちんが灯り、雰囲気も最高の廟口夜市。
海が近いので海鮮を使ったグルメも多く、基隆ならではの味を楽しめます。
おいしいグルメが目白押しの人気夜市で食べ歩きを楽しんだ後は、港付近を散歩するのもおすすめ。
台北から足を延ばして、郊外の夜市で楽しい思い出を作ってください。

※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。 ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます