小琉球で食べたいグルメはこれだ!台湾の離島の中では比較的アクセスがしやす小琉球。せっかく行くなら小琉球でしか味わえないグルメもしっかり堪能したいですよね。
この記事では、台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(ハオハオワン)」編集部がおすすめする小琉球グルメを紹介します。
これを読めば小琉球で食べたいものがきっと見つかります。旅のグルメの参考に、ぜひご活用ください。
あわせて読みたい
👉【小琉球観光】台湾の離島、小琉球のおすすめ観光スポット
👉【小琉球民宿】小琉球で泊まりたいおすすめ民宿
目次:
Toggle小琉球おすすめグルメ|朝食店
洪媽媽早餐店
洪媽媽早餐店は、小琉球で人気の朝食店です。
棚に並んだ商品をセルフで取ってお会計する仕組みのお店で、メニューが豊富なのが特徴です。
おすすめは、大根餅に似た蒸琉球粿(リウチョウグオ)や香腸碗粿(ソーセージ入りワングオ)、黑糖賓士包(黒糖まんじゅう)など。
テイクアウトのみなので、離島らしく海辺での朝食を楽しむのはいかがでしょうか。

洪媽媽早餐店 住所:屏東縣琉球鄉和平路28-5號(📍GoogleMap) 電話:0927-253-531 営業時間:5:30~11:00 休業日:無休
小琉球おすすめグルメ|バーベキュー・焼肉
五點燒烤
五點燒烤(5時焼烤)は、17時にオープンするバーベキュースタイルのレストランです。
海鮮、肉、野菜などが食材が豊富にそろった食べ放題で、おいしいバーベキューをお腹いっぱい食べられます。
海といえばバーベキュー。小琉球でのディナーはこちらに行ってみてはいかがでしょうか?

五點燒烤(五点焼烤) 住所:屏東縣琉球鄉復興路161-52號(📍GoogleMap) 電話:0911-973-378 営業時間:17:00~20:30 休業日:無休 👉公式facebookはこちら
小琉球燒肉王
小琉球燒肉王(小琉球焼肉王)は屋内でバーベキュー気分が味わえる焼肉店です。
海鮮、肉、野菜に加え、おかず類も種類が豊富な食べ放題で、天気に関係なく楽しめるのが魅力です。
天気が悪いけどバーベキューは楽しみたい、というときに嬉しいお店です。

小琉球燒肉王(小琉球焼肉王) 住所:屏東縣琉球鄉中山路5之22號(📍GoogleMap) 電話:0966-838-168 営業時間:17:00~22:30 休業日:無休
小琉球おすすめグルメ|小吃
相思麵
相思麵(相思麺)は、半屋外のオープンスタイルのレストランです。赤レンガでできたキッチンが特徴的なお店で、小琉球では言わずと知れた人気店です。
名物料理は店名にもなっている相思麵で、肉そぼろとごまだれの相性が抜群の麺料理です。
小琉球のお昼ご飯は、懐かしい雰囲気の漂うレストランの麺料理で決まりです。

相思麵(相思麺) 住所:屏東縣琉球鄉上杉路31巷7號(📍GoogleMap) 電話:0931-766-862 営業時間:8:00~14:00 休業日:無休
高記在地小吃
高記在地小吃は、小琉球の名物料理、蜂巢蝦(蜂巣蝦)が食べられるお店です。
エビを衣で包み上げた料理ですが、衣の見た目が蜂の巣のようになるため蜂巢蝦という名前が付けられたそう。
外はサクサク、中にはプリプリのエビが入った島ならではの料理でインパクトも抜群。そして、意外とおいしいのでぜひ試してみてください。

高記在地小吃 住所:屏東縣琉球鄉中山路58-1號(📍GoogleMap) 電話:08-861-4190 営業時間:10:00~14:00、17:00~19:30 休業日:無休 👉ホームページはこちら
老李蔥油餅
老李蔥油餅の蔥油餅は、台湾でよく見る円形ではなく細長い形をしています。
パンのようなふっくらとした生地でお腹にたまるおやつです。卵をのせるとサクサク感がアップしてさらに美味しくなるそう。
小琉球に来たらぜひ食べてみたい地元グルメです。

老李蔥油餅 住所:屏東縣琉球鄉民生路(📍GoogleMap) 電話:0932-294-279 営業時間:11:00~20:00 休業日:無休 👉ホームページはこちら
小琉球おすすめグルメ|かき氷
冰箱冰舖
冰箱冰舖は小琉球で人気のかき氷店です。ふわふわの雪花冰(台湾かき氷)が食べられるお店で、盛り付けも可愛らしいと人気を呼んでいます。
威士忌巧克力(ウイスキーチョコレート)や焦糖腰果(キャラメルカシューナッツ)など、大人向けの味が人気です。
マンゴーをはじめとしたフルーツを使ったかき氷もあるので、美味しいかき氷を食べに行ってみてください。

冰箱冰舖 住所:屏東縣琉球鄉中正路166-1號(📍GoogleMap) 電話:0918-762-127 営業時間:10:00~21;00 休業日:無休 👉公式facebookはこちら
來這吃冰吧
來這吃冰吧は、自家製の氷を使った雪花冰が自慢のかき氷店です。
定番のマンゴーや抹茶のほか、手炒海鹽花生冰(自家製塩ピーナッツかき氷)やスイカミルク味の氷を使ったかき氷が人気です。
おしゃれな店内でゆっくりとかき氷を楽しめる居心地抜群のお店へ、ぜひ行ってみてください。

來這吃冰吧 住所:屏東縣琉球鄉民生路38號(📍GoogleMap) 電話:08-861-4833 営業時間:月、金曜日 12:00~21:00 火~水曜日 12:00~20:00 土、日曜日 11:00~21:00 休業日:木曜日 👉公式facebookはこちら
旺昌冰舖
木製パネルと赤い提灯が目を引く旺昌冰舖は、昔ながらのシャリシャリ氷のかき氷が食べられるお店です。
甘酸っぱいフルーツのかき氷や、甘さ控えめの緑豆シロップ氷など、素朴な味わいが人気のお店です。
さらに、もちもちの燒麻糬(焼餅)も人気で、テレビ番組で取り上げられたこともあるほど。
週末のみの営業ですが、小琉球に来たらぜひ訪れたいお店です。

旺昌冰舖 住所:屏東縣琉球鄉中山路115號(📍GoogleMap) 電話:0919-509-779 営業時間:11:00~16:00 休業日:月~金曜日(週末のみ営業) 👉公式facebookはこちら
小琉球おすすめグルメ|スイーツ・軽食
廟口點心站
廟口點心站(廟口点心站)は、レンガ造りの建物が可愛らしい台湾の昔ながらの菓子店です。
人気商品は可頌甜甜圈(クロワッサンドーナツ)で、黒糖やクリーム、チーズ味などが選べます。
エッグタルトやパイ生地にタロイモが包まれた芋頭酥など、台湾らしいお菓子がたくさん並んでいるので、小腹が減ったらぜひ立ち寄ってみてください。

廟口點心站(廟口点心站) 住所:屏東縣琉球鄉三民路277號(📍GoogleMap) 電話:08-861-4485 営業時間:8:30~17:00 休業日:火~木曜日 👉公式facebookはこちら
西晒咖啡×海龜燒
小琉球といえばウミガメです。町のあちこちでウミガメモチーフのものを見かけますが、スイーツももちろんウミガメモチーフです。
西晒咖啡の店先では、ウミガメ型のミニカステラを販売しています。
カフェの営業は11時からですが、ウミガメ焼きは14時からの販売なので、気になる方は時間に合わせて行ってみてください。

西晒咖啡 住所:屏東縣琉球鄉觀光港路30號(📍GoogleMap) 営業時間:11:00~18:00 休業日:無休 👉公式facebookはこちら
carpe diem 咬不停
carpe diem 咬不停は、人気のハンバーガーショップです。注目は竹炭を使った真っ黒なバンズを使ったハンバーガーが特徴のお店です。
食べ応えがあるサイズとしっかりとしたパンチのある味付けがおいしいハンバーガー。
小琉球でのランチにおすすめの一品です。

carpe diem 咬不停 住所:屏東縣琉球鄉中山路215號(📍GoogleMap) 電話:0965-588-817 営業時間:月~金曜日 10:00~14:00、17:00~19:30 土、日曜日 10:00~20:00 休業日:水曜日 👉公式facebookはこちら
おいしい小琉球グルメを食べに行こう!
小さな島の中に美味しいものがたくさん詰まった小琉球。
初めて行く場所は何を食べるか迷いますが、これさえ読めば朝から夜まで食べたいものがたくさん見つかるはずです。
営業時間が短かったり週末のみの営業だったりと、営業時間が少し変則なので、訪れる際は事前の確認をお忘れなく。
この記事を参考に美味しい小琉球グルメの旅に出かけてください。
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。 ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます