【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!

台湾の水族館に行ってみよう!桃園のXparkや台中の台中海洋館など、近年、台湾には新しい水族館がいくつかオープンしています。

花蓮屏東には以前から大きめの水族館があり、家族で楽しめる旅行先として台湾人に親しまれています。

海外の水族館に行ってみたら日本とは違う発見があるかもしれません。

この記事では台湾全土の水族館8か所をエリア別に紹介します。この記事を参考に、台湾水族館巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
👉【台中海洋館】見どころやアクセスを徹底解説!
👉【台北市立動物園】台湾で3頭のパンダに会おう!

台湾の水族館|北部

基隆|潮境智能海洋館

潮境智能海洋館(i Ocean)は、博物館と水族館を組み合わせた新感覚の施設です。

2階分の高さの大水槽や美しいクラゲ水槽など、見どころが満載です。

VRやARをなどのデジタル技術を駆使した展示もあり、様々な体験を通して海の生き物について学ぶことができます。

基隆にある新しい形の水族館へ、ぜひ行ってみてください。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@ashleyyyy.11
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@t19850423
潮境智能海洋館(i Ocean)
住所:基隆市中正區北寧路369巷61號(📍GoogleMap)
電話:02-2469-6000
営業時間:9:00~17:00
休館日:月曜日
アクセス:台鉄「瑞芳」駅で深澳線に乗り換え「海科館」駅で下車。駅から徒歩15分。
👉ホームページはこちら
関連記事
【基隆観光】台湾のお出かけ情報サイトが選ぶ人気観光地はここ!

新北市|野柳海洋世界

野柳海洋世界は、女王頭(クイーンズヘッド)で有名な野柳地質公園の近くにある水族館です。

台湾にある水族館では最も歴史がある水族館で、イルカやアシカなどによるショーを見ることができます。

野柳地質公園に行くなら、ぜひセットで訪れたい水族館です。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@panda861104
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@angela_tzu_hsuan_
野柳海洋世界
住所:新北市萬里區港東路167-3號(📍GoogleMap)
電話:02-2492-1111
営業時間:平日 9:00~17:00
     休日 9:00~17:30
休業日:無休
アクセス:「台北」駅から國光バス(1815)に乗り「野柳」バス停で下車。バス停から徒歩10分。
👉ホームページはこちら
関連記事
【野柳地質公園】大自然が生んだ神秘のアートを見に行こう!

桃園|Xpark

xparkは、日本の八景島シーパラダイスを運営する横浜八景島が台湾にオープンした、台湾初の都市型水族館です。

音と光を駆使した展示で来場者を楽しませつつ、生き物たちの環境にも配慮した展示が魅力です。

館内には台湾初出店のカフェ、PRONTOもあり日本らしさも随所に感じる水族館です。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@lovelife0958 @sarah_hsiao
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@joanna1wu
Xpark
住所:桃園市中壢區春德路105號(📍GoogleMap)
電話:03-287-5000
営業時間:10:00~18:00
休業日:無休
アクセス:桃園空港MRT「高鐵桃園」駅から徒歩9分
👉ホームページはこちら
関連記事
【桃園観光】桃園の魅力がつまった観光スポット

台湾の水族館|中部

台中|台中海洋館

2025年8月にオープンした、台湾で最も新しい水族館です。

台中の高美湿地をイメージした、実際に入れる湿地再現コーナーや、大水槽など見どころが盛りだくさん。

台中に行くならぜひ足を運びたい新スポットです。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:好好玩
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:好好玩
台中海洋館
住所:台中市清水區海洋路168號(📍GoogleMap)
電話:04-2657-0518
営業時間:10:00~18:00
休業日:火曜日
アクセス:高鐵(台湾新幹線)「台中」駅から隣接する台鉄「新烏日」駅に移動し、台鉄「台中」駅へ。台鉄「台中」駅からバス(309番)に乗り「台中海洋館」バス停で下車。
👉ホームページはこちら
関連記事
【台中海洋館】見どころやアクセスを徹底解説!

台湾の水族館|南部

屏東|國立海洋生物博物館

國立海洋生物博物館(国立海洋生物博物館)は、台湾に生息する海洋生物やシロイルカ(ベルーガ)、ペンギンなどに会える水族館です。

この水族館最大の特徴は、夜の水族館に宿泊できる水族館宿泊プランです。

ペンギンエリアや海中トンネルエリアなど好きなエリアを選んで宿泊の予約ができるので、興味がある方は参加してみるのも面白いかもしれません。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@chiao20q
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@darren_chihhao
國立海洋生物博物館(国立海洋生物博物館)
住所:屏東縣車城鄉後灣村後灣路2號(📍GoogleMap)
電話:08-882-5678
営業時間:9:00~17:30(7、8月の平日は9:00~18:00、休日は8:00~18:00)
休業日:無休
アクセス:高鐵「高雄」駅から台湾好行くバス(9189墾丁快線)に乗り「海生館轉乘」バス停で下車。すぐ近くの「埔墘路口」バス停でバス(屏東客運墾丁街車)に乗り換え「海生館」バス停で下車。
👉ホームページはこちら

台湾の水族館|東部

花蓮|遠雄海洋公園

遠雄海洋公園は、水族館と遊園地が併設されたテーマパークです。

イルカやアシカ、シロイルカ(ベルーガ)、カワウソなどかわいらしい海の生き物に会うことができます。

イルカショーや人魚が登場するシアターショーは必見です。

花蓮を訪れる際は、ぜひ足を運んでみてください。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@hong_yong_wu
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@amanda_lin0908
遠雄海洋公園
住所:花蓮縣壽豐鄉福德189號(📍GoogleMap)
電話:03-812-3199
営業時間:9:30~17:00(7、8月は9:30~17:30)
休業日:無休
アクセス:台鉄「花蓮」駅からバス(11401145線)に乗り「海洋公園」バス停で下車。
👉ホームページはこちら

台湾の水族館|離島

澎湖|澎湖水族館

澎湖水族館は、澎湖固有の海洋生物を見ることができる水族館です。

大水槽ではダイバーによる餌付けショーが行われるなど、この水族館ならではの見どころもあります。

水族館の裏には海へ延びる防波堤があるので、見学後は防波堤からの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@hsinyu_
【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@m181211
澎湖水族館
住所:澎湖縣白沙鄉岐頭村58號(📍GoogleMap)
電話:06-993-3006
営業時間:9:00~17:00
休業日:無休
アクセス:澎湖飛行場から車で約20分
👉ホームページはこちら
関連記事
【澎湖観光】台湾の離島、澎湖諸島の観光スポットを紹介

小琉球|小琉球諾亞方舟

小琉球海洋館は、ほかの水族館ではあまり見られない珍しいサンゴや海洋生物が数多く展示されています。

ヒトデやナマコに触れることができるふれあいプールなどもあり、子どもから大人まで楽しめる体験型の水族館です。

規模はあまり大きくないですが、小琉球に訪れたら立ち寄りたい癒しスポットです。

【台湾水族館】台湾にある水族館8か所を大紹介!台湾の水族館に行こう!
出典:Instagram@gominkin
小琉球諾亞方舟(小琉球ノアの箱舟)
住所:屏東縣琉球鄉三民路1-100號(📍GoogleMap)
電話:0928-782-731
営業時間:8:30~17:00(土、日曜日は8:00~17:00)
休業日:無休
アクセス:フェリーターミナル「白沙尾渡船碼頭」から車で約5分
👉公式facebookはこちら
関連記事
【小琉球観光】小琉球のおすすめ観光スポット

台湾水族館巡りのすすめ

台湾各地にはその土地ならではの特色を活かした水族館があります。

テーマパークのようになっていたり博物館が併設されていたりと、日本の水族館のイメージとは違う、台湾ならではの水族館。

この記事を参考に台湾の水族館の制覇を目指してみるものいいかもしれません。

※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。
※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
0 / 5 へいきんち %s

フィードバックをいただき、ありがとうございます