台北から高鐵に乗って約20分の距離にあるXparkは、桃園市にある台湾初の都市型水族館です。
ショッピングモールの中にあるコンパクトな水族館ですが、子どもから大人まで楽しめる仕掛けがたくさんあります。
また、ほぼ屋内で完結するので暑い日の行き先にもぴったりです。
高鐵でも空港MRTでも行けますが、料金はほぼ同じなので高鐵で移動時間を短縮するのがおすすめのアクセス方法です。
台湾旅行の行き先に、水族館はいかがでしょうか?
あわせて読みたい 👉【桃園観光】桃園の魅力がつまった観光スポットを紹介 👉【台湾水族館】台湾の水族館に行こう!
目次:
ToggleXparkとは?
Xparkは、日本の横浜八景島が手掛けた台湾初の都市型水族館です。
空港MRT「高鐵桃園」駅から徒歩5分ほどのショッピングモール内にあり、家族連れやカップルで賑わっています。
館内は100種類以上の海洋生物展示があるほか、人気のクラゲ水槽や屋外ステージでのショーなど、見どころも盛りだくさんです。
館内のカフェは日本のカフェチェーン「PRONTO」とのコラボカフェになっているなど、随所に日本らしさを感じるのもポイントです。

見どころ
Xparkの鑑賞順路

2階|フォルモサ(福爾摩沙區)
入場して最初に目に飛び込んでくるのが、フォルモサエリアの大水槽です。
フォルモサ(Formosa)とは台湾の別名で、ポルトガル語で「美しい島」という意味です。
水槽内は台湾の海洋生物たちが暮らす海底を再現していて、台湾近郊の海の中をのぞいているかのような世界を見ることができます。

3階|ダイビング・イン・コーラル・シー(珊瑚潛行)
180度パノラマ設計のU型水槽とプロジェクションマッピングのデジタル演出が融合し、サンゴ礁にダイビングしたような体験ができます。
カラフルで幻想的な空間を楽しむことができるエリアです。


3階|デンバレイト・シー(暖海生機)
デンバレイト・シー(温帯の海)エリアは、カクレクマノミやエイ、カラフルなイソギンチャクなど、サンゴ礁に生息する生き物たちを見ることができます。
色とりどりの水槽と光の演出で、没入感のある空間になっています。

3階|レインフォレスト・アドベンチャー(雨林探險)
熱帯雨林を再現したレインフォレスト・アドベンチャーでは、魚類のほか、鳥類や両生類、爬虫類など幅広い熱帯雨林に生息する生物を見ることができます。
台湾の亜熱帯気候を反映した展示エリアでは、トカゲやカエルなど、様々な動物を観察できます。


3階|フリージング・ゾーン(寒帶行動)
フリージング・ゾーンは、円形の水槽内を泳ぐアザラシを間近で見ることができるエリアです。
ゆったりと泳ぐアザラシに癒されること間違いなしの癒し空間になっています。


3階|アビス・オブ・ザ・シー(深海尋秘)
深海を再現したエリアでは、薄暗い照明と青色の光で深海を大冒険しているような演出を楽しめます。
深海に生息するタコやカニ、自ら光を発する発光魚など、深海ならではの魚たちを見ることができます。

3階|インタラクティブ・ゾーン(虛實互動)
AR(拡張現実)やモーションセンサー技術を使ったバーチャル体験ができるコーナーです。
自分で描いた魚をスクリーンで泳がせたり、バーチャル技術で魚の群れを動かしたりと、特に子どもたちに人気のあるエリアです。


2階|ヒーリング・ジェリーフィッシュ(癒見水母)
クラゲの癒しをテーマにしたゾーンで、巨大な円形水槽でゆったりと漂うクラゲたちを観察できるエリアと、色とりどりの光に包まれたクラゲ四季万華鏡エリアの2つで構成されています。
BGMは久石譲さんによる書き下ろしなので、音楽にも注目しながらクラゲたちに癒されてください。


2階|ペンギン・ライフ(企鵝奇遇)
南極のオウサマペンギンと南米のマゼランペンギンの展示エリアです。
通常の展示室のほかに、来館者の頭上をペンギンたちが歩く透明の通路が設置されていて、運がよければ頭上を歩くかわいらしいペンギンたちを見ることができます。


1階(屋外)|アンド・アニマル・グラウンド(與眾同樂)
アンド・アニマル・グラウンドは、屋外のステージで行われるアニマルショーです。
登場する動物は毎回変わるので、どんな動物に会えるかは行ってからのお楽しみです。
筆者が以前訪れた際には、猛禽類が客席の頭上を駆け抜けるショーが行われており、迫力満点でした。


1階(屋外)|アニマル・ランド(世外桃源)
カピバラやヤギなど、屋外でのんびりと暮らす動物たちに会うことができます。
動物たちを見ながら、一緒にリラックスしてみてはいかがでしょうか?


1階(屋外)|ジャングル・ウォーク(漫步叢林)
屋外のジャングル・ウォークエリアでは、熱帯雨林の豊かな緑が再現されています。
ゆっくりと散歩しながら、珍しい魚や動物たちを観察してみてください。


カフェ
Xcafe by PRONTO
日本のカフェ、プロントとコラボしたカフェです。
店内には巨大なペンギン水槽が設置されていて、空を飛ぶようにスイスイ泳ぐペンギンたちを見ることができます。
水族館らしい盛り付けの料理もあり、楽しい気分を盛り上げてくれます。
水族館の見学のあとは、ここで一息ついてみてはいかがでしょうか?



ギフトショップ
Xfun
Xpark限定のかわいいお土産を取り扱う館内唯一のギフトショップです。
ここでしか手に入らない記念品を持ち帰れば、Xparkでの忘れられない思い出になること間違いなしです。


チケット
チケット価格 | |
一般 18歳以上 | 600元 |
学生 12歳以上(学生証提示) | 430元 |
小人 4歳以上 | 270元 |
65歳以上 | 270元 |
※チケット購入時、学生証または年齢の確認ができる証明証の提示が必要な場合があります ※4歳未満の子どもは無料です 👉詳しくはこちら 🎫購入はこちら
アクセス
空港MRT「高鐵桃園」駅、または高鐵「桃園」駅から徒歩8分。 空港MRTは台北駅から約50分、高鐵は約20分。 👉詳しくはこちら
インフォメーション
住所:桃園市中壢區春德路105號(📍GoogleMap) 電話:03-287-5000 営業時間:10:00~18:00(土曜日は10:00~20:00) 休業日:無休 👉ホームページはこちら
よくある質問(Q&A)
A:いいえ。館内ではコインロッカーや荷物預かりのサービスを提供しておりません。
A:はい。車いすとベビーカーのレンタルサービスがあります。詳しくはサービスセンターまでお問い合わせください。
A:現金、クレジットカードどちらも利用可能です。現地のチケット売り場で購入する場合は、現金とクレジットカード (VISA、MASTER、JCB及びスマホ決済など)、非接触型決済サービス(Apple Pay、Google Pay、Samsung Pay)が利用できます。オンラインでチケットを購入される場合は各チケット販売サイトをご確認ください。 Q:館内にはコインロッカーや荷物を預ける場所はありますか?
Q:ベビーカーや車いすの貸し出しはありますか?
Q:チケット購入時の支払方法は現金のみですか?クレジットカードは利用できますか?
台北からいちばん近い水族館へ出かけよう!
日本の横浜八景島が手掛けた水族館であるXparkは、台湾らしさと日本らしさが融合した水族館です。
館内では様々な海の生き物に出会えるほか、屋外のショーでは日本と台湾の違いを感じることができる楽しいスポットです。
桃園空港からも近いので、最終日の行き先としてXparkに出かけてみるのはいかがでしょうか?
おすすめ記事
※本記事は台湾のお出かけ情報サイト「好好玩(中国語)」の掲載情報をもとに、日本語読者向けに翻訳・再編集しています。 ※上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
この文章はお役に立ちましたか?
フィードバックをいただき、ありがとうございます